誰でも簡単にIPOで儲かる方法

新規公開株(IPO)というものがあります。

時間と手間は掛かりますが、極めて低いリスクで数万円から数十万円が手に入ります。

広告

1 以下の証券会社に口座を開設する。
マネックス、SBI、大和、野村、SMBC日興、みずほ、三菱モルガン、いちよし

2 下記サイトで、Sランク、Aランク、Bランクの新規公開株と取扱証券会社(以下「幹事会社」という)を探す(Cランク以下には手を出さないこと)。
http://ipoget.com/
http://ipodefukkatu.seesaa.net/

3 幹事会社のサイトにログインする
(1)上記サイトで、仮条件の上限金額×100株分の金額を事前に調べる。
※ 仮条件が1300~1400円と記載されていたら14万円。
(2)上記(1)の金額(※のケースなら14万円)を即時入金する。
※ 野村、いちよしは不要。
(3)ほしい銘柄のページに行き、仮条件の上限(※のケースなら1400円)で申し込む。
※ 仮条件の上限でなければ絶対に当選しません。

4 抽選結果の公表日に幹事会社のサイトにログインする
(1)当選していたら、購入を申し込む。
※ 野村はこの時点で購入金額の入金が必要。いちよしは当選した場合に限って電話が来るので、その電話の指示に従うこと。
(2)補欠当選だったら、SMBC日興は無視し(SMBC日興には落選はなく、当選か補欠当選だけなので、資金拘束を受ける期間が長引くだけになる)、それ以外はダメもとで購入申込みをしてみる。

5 当選していたら、上場日の朝に成行きで売却注文を出し、初値で売却する。
※ 欲を出して儲けようと思うとかえって損をします。公募価格と初値との差額の儲けで満足すべきです。


このように資金の入出金の手間は掛かるものの、申込み自体はネット上で完結するため、それほどの手間ではありません。
手元に300万円の余剰資金があるのであれば、各証券会社に50万円程度の金を置いたままにしておくことで入出金の手間自体を省略できます。
しかも、Bランク以上の銘柄に絞ることで、面倒な銘柄分析を一切しなくて済みます(美人コンテストの優勝者を当てるゲームに勝つには、みんなが美人だと思う人に投票すればよい)。

抽選権は、SBIと大和を除き、1人1口です。

SBIは、申込株数の最低単位ごとに1口です。
※のケースなら、14万円で1口、1400万円で100口。
1400万円分の購入申込みをしても、抽選時の買付余力が28万円しかなければ2口分の抽選権しかもらえません。
簡単に言えば、金持ちほど当選確率が上がるわけですね。
買付余力の審査は抽選時ですから、たとえば住信SBIネット銀行の証券連動口座に3000万円を放り込んでおけば、全ての銘柄について3000万円分の抽選権がもらえます。
もっとも、私の経験上では、3000万円程度ではまず当選しません。ネット上では億の金がないと当選しないのではないかと言われています。
しかも、住信SBIネット銀行の証券連動口座の利率は改悪の一途をたどっていますので、余剰資金をプールしておく口座としては不適です。
ペイオフの観点からも、プールするとしても1000万円未満にしておき、ダメもとで応募する程度が良いでしょう。

大和は、保有資産によって口数が変化します。
・ 1000万円 3口
・ 3000万円 5口
・ 5000万円 10口
この保有資産は個人向け国債でも良いのでハードルは低いといえますが、私の経験上では10口あってもまず当選しません。
とはいえ、抽選権がたくさんある方が当たりやすいことは確実ですので、どうせ個人向け国債を保有するのであれば大和証券にすべきです(大和ポイントを考慮すると、大和証券は我が国でもっとも得なキャンペーンをしていますので、大和証券以外で買う理由はないと言えます)。

ちなみに、私の経験上では、個人向け国債を幾ら保有しようと、支店の裁量配分の対象にはなりません。儲けの半分を上限として、担当者の言うとおりに回転売買をしてもよいと言ってみましたが、現実に株式手数料を払った実績がないと無理なようです。
したがって、1年ごとの解約がしづらく、当選時の売却手数料が高い支店取引のメリットはないといえます。


多少の手間と時間は掛かるものの、上記の手順を守る限り、損を出す可能性は極めて低いでしょう。

宝くじを買うのと同じですが、宝くじに参加するには宝くじを買わねばならないのに対し、IPOは前受金を事前入金する必要はあるものの、外れれば全額戻ってくることから持出しはゼロです。

今日から今年のIPOシーズンが始まりました。
余りにも上場件数が多すぎて、Bランク以上の銘柄に絞っても、上記全ての証券会社に前受金を事前入金すれば650万円の資金が必要です。
私は、Bランク以上の銘柄には全て申し込みますが、おそらく当選しないでしょう。とはいえ、当選したら十数万円程度の儲けにはなるでしょうし、抽選結果公表時のドキドキ感はとても楽しいです。
一切のリスクなくギャンブル感を楽しめるものとしてIPO以上のものはないと思います。


広告

コメント

No title

今日の本文に全く関係ないのですが

アストマックス-日本株ハイインカム(毎月分配型)(ブラジルレアルコース)
などの毎月分配型ってどうでしょうか。
魅力的な商品に見えるのですがリスクが高いものですか?

No title

コメントありがとうございます。

ご紹介の投信ですが、確かに販売会社にとっては手数料収入を得られて魅力的な商品だとは思いますが、私には、買い手である我々にとって魅力があるとは到底思えません。

良く分からない商品は、なぜ良く分からないようにしているかと言えば、良く分かると誰も買ってくれないからです。
非公開コメント

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理