三菱マテリアルの純金等積立では、年会費864円のほか、毎月の積立額の2.5%(積立額が3000~9000円だと3%)のコストがかかります。
上記記事は、積立額を最低額3000円ずつとし、残りは月間スポット積立購入をすることで、4万5000円×2.5%=1125円の手数料が6000円×3%=180円に節約することができるというお話でしたが、今回、制度改正され年会費が無料になります。
三菱マテリアルからのお知らせを転記します。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度インターネット取引サービス『マイ・ゴールドパートナーオンライントレード』をご利用の上、残高報告書等の郵送物の停止をお申し込みいただきました会員様は、翌年1月以降、最初に開始する会員契約期間にかかる年会費を無料とする新サービスを開始いたします。
つきましては、新サービスのお申し込みの手続きを以下のとおりご案内申し上げます。
【新サービスお申し込みの手続き】
①はじめにオンライントレード利用登録をお願いいたします。
※なお、既にオンライントレードのご利用登録をいただいている会員様は再登録の必要はありません。
②オンライントレードにログインの上「登録内容確認・編集」ボタンより会員様ご自身で操作をお願いいたします。
・残高報告書等の郵送停止手続き方法はこちら
※年内最終営業日の2018年12月27日(木)17時までに手続きいただきますと新サービス適用となります。
※一度お手続きをいただきますと次年度以降のお申し込みは不要です。
※お電話でのお申し込みは受け付けておりません。
※取引履歴等は従来どおりオンライントレードでご確認いただけます。
※残高報告書の内容はオンライントレードから、いつでも前年1月〜12月までの内容がご確認いただけます。
さて、これだけでは良く分かりませんので、聞いてみました。
1、郵送報告不用制度を選択すると、2019年以降の会費が無料となる(1年限りではなく、ずっと無料)
2、継続ボーナス制度(年会費の支払後、保有残高の0.05%を無料で加算してくれるというもの)は、郵送報告不要制度を選択して会費が免除された場合でも適用される
ということですので、メリットしかありません(なお、報告書等は郵送されないだけで、電子版を閲覧して確認することはできます)。
年会費が無料となり、しかも保有残高の0.05%が毎年加算されるわけですから、純金等積立をするなら三菱マテリアルで決まりです。
コメント