最高のiPhoneケース(2)

iPhone6(64G)からiPhone8(256G)に乗り換えて5日が経過しました。
【参考記事】
●【値段公開】iPhone6(64G)からiPhone8(256G)にMNPしました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-578.html#more

予想していた以上に快適でした。

※この記事は、読者の皆さんの懸念どおり、何らためにならないiPhoneの自慢記事です。

広告

私のiPhoneはiPhone8の256Gです。
すなわち、最新のiPhoneの最上位機種になります。

いままでは1代か2代前の旧型を一括ゼロ円で購入してきましたので、最新型の最上位機種は初めてです。
いやあ、いいですね。時代の最先端を走っている感じがします。

iPhone6と比較すると、見た目は同じですが、とにかく処理速度が早いです。
ネットを閲覧しても、すごい勢いで表示してくれます。

私のiPhoneは、そのほとんどの容量が子供の写真と動画で埋め尽くされています。
私が昔の写真を削除できないからなのですが、64Gでは容量オーバーでもう更新すらできない状況でした。
今回は256Gあるため、幾らでも容量があります。写真も動画も心置きなく撮り放題です。

そこで、うれしくなって、楽天マガジンとアマゾンプライムを契約しました。

楽天マガジンは、年額3888円(税抜3600円)で約200種類の雑誌が読み放題になるというサービスです。
バックナンバーも読めます。

私は、ベストカーという雑誌の水野和敏氏の連載が好きで、たまに立ち読みしていたのですが、これからは本屋で肩身の狭い思いをせずとも自宅でベストカーが読めます。

※水野和敏氏は最高の自動車評論家のひとりです。
この本はすごくいい本です。興味がある方はどうぞ。

楽天マガジンは、現在、31日間無料キャンペーンをしています。
また、その前に「楽天 はじめて キャンペーン」と検索すると、「スタートボーナスチャンス 初めてサービスを使うごとに1,000ポイント」というサイトにたどり着けます。これにエントリして、楽天マガジンの年間コースに申し込むと、1000ポイントがもらえます。

年間利用料3888円-1000ポイント=2888円、2222円÷13か月=222円ですから、わずか1か月222円で13か月分の雑誌読み放題サービスを利用することができます。

楽天マガジンは、一旦iPhone内に雑誌データをダウンロードするため、容量を食います。
64GではパンパンだったiPhone6では利用を躊躇していましたが、256GのiPhone8ではもはや躊躇する点はありません。

2~3日前から利用していますが、実によいです。とりあえず無料期間後は年間契約に移行する予定です。
利用料の支払には楽天ポイントを事前に指定することができますので、もちろん全額ポイント払を選択しました。

つぎに、アマゾンプライムです。

10月5日から「prime reading」というサービスが開始されました。
これはアマゾンプライム会員に対し、約900冊の電子書籍を読み放題にするというサービスです。
データをキンドルアプリに落とせば、iPhoneで読むことができます。

実は、プロバイダ会社を他社に変更しようとしたら、プロバイダ会社から引き留めを受け、月額料金の値下げ、6か月の利用料金の免除、2万円の商品券、1年分のアマゾンプライムの利用ギフトコードをもらいました。
このプロバイダは光の提携会社ですから、月額利用料金は1400円程度です。少し悪い気もしましたが、せっかくのご好意ですのでありがたくいただくことにしました。
アマゾンに相談したところ、1か月の無料サービスを利用して課金前に解除し、その後に上記ギフトコードを使えば13か月間の利用料金が無料になると教えてもらいました。

なお、iPhoneのカバーですが、以前ご紹介したiFaceを購入しました。
【参考記事】
●最高のiPhoneケース
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-39.html#more

私は、iPhone3GSの時代からずっとこのケースの白色を使っており、今回もこのケースの白色を買おうとしたら、妻が白色がほしいと言うので、やむを得ず妻に白色を買うことにしました。
しかし、白色ではない色を見ても、いまひとつピンときません。かといって、私も白色だと、電源を入れないとどちらのiPhoneか分からないという面倒な事態が発生します。

そこで、私は、このケースを買いました。

色はシルバーです。
すごくいい色です。形や手触りは白と同じですが、見た目の輝きが全く違います。まさにシルバー。メタリックに輝き、高級感にあふれています。
これを見た妻が「私もシルバーがいい」などと言っていましたが、無視して私のものにしました。

写真の画像上では、あまり良い感じは受けません。私も画像上では「白のほうがよさそう」と思っていましたが、実物は全く違います。

正規店は「Hamme」(ハミー)というところです。
他社で買うと偽物をつかまされるリスクがあるため、正規店で購入すべきです(アマゾンのサイトでも正規店で買えます)。

また、iPhone8はiPhone7とサイズがほぼ同じですから、iPhone7のケースがそのまま使用できます。
ひょっとしたらiPhone6のケースでも行けるかもしれませんが、iPhone8の購入日にあわせて上記ケースが自宅に届くように購入したため、試せませんでした。

ただ、画面フィルター(ブルーライトカットのもの)はiPhone6で使っていたものを剥がしてiPhone8に張り付けたら、実にきれいに収まりましたので、流用できそうです。

広告

コメント

非公開コメント

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理