2017/02/02
【幼児教育に最適】七田式POPキッズシリーズ
これは前から書こうと思っていた記事です。ネットでいくら検索しても出てこないオリジナル記事となります。
幼児教育のひとつの権威に「七田式」というものがあります。
通学式は高いのですが、通信教材は手ごろな値段で、楽天市場等で購入できます。
通信教材の中にPOPキッズシリーズがあります。
これは何かというと、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児、6歳児、小学生用の6種類の教材があり、それぞれ1月から12月までの12枚のCDで構成されます。
受講方法は極めて簡単で、朝食の時間や車の移動時に掛け流すだけです。ひと月分が1CD30分弱で終わるため、毎日同じ内容を1か月の間繰り返し流すことで、自然と子供の頭に染み込ませるという作戦ですが、CDの内容はバラエティに富んでおり、小さな子供が聞いても飽きさせないような作りになっています。
ユーチューブで視聴できますので、興味のある人はぜひ視聴してください。
私は、ユーチューブで視聴し、とてもいいと直感し、全て購入することにしましたが、問題が発生しました。
公式サイトで販売されているものとヤフオクで売られているものが違うのです。
要するに、POPキッズには旧版と新版があり、ヤフオクで売られているのは旧版、公式サイトで販売されているのが新版となります。両者の違いは、CDケースに入っているのが旧版、冊子タイプなのが新版ですので、一目で分かりますが、中身の違いがどうしても分かりませんでした。ネットで検索してもどこにも書いてありません。
やむなく電話して聞いてみました。
2歳児用 ピーチキッズ(旧版と同じ)

3歳児用 マロンキッズ(旧「オレンジキッズわくわくコース」)

4歳児用 オレンジキッズ(旧「オレンジキッズうきうきコース」)

5歳児用 パイナップルキッズ(旧「ポテトキッズめきめきコース」)

6歳児用 ポテトキッズ(旧「ポテトキッズぐんぐんコース」)

小学生用 トマトキッズ

もうお分かりかと思いますが、旧版のオレンジコースには「わくわくコース」と「うきうきコース」があり、旧版のポテトキッズには「めきめきコース」と「ぐんぐんコース」があるため、ヤフオクでやみくもに買うと訳が分からないことになります。
公式ショップに聞いたところ、
(1)旧「オレンジキッズうきうきコース」と新「オレンジキッズ」は内容はほとんど同じである
(2)旧「オレンジわくわくコース」と新「マロンキッズ」は一部リニューアルされているものの、大半の内容がかぶるため、旧「オレンジわくわくコース」を持っているのであればあえて「マロンキッズ」を買う必要はない
(3)ポテトキッズとパイナップルキッズの関係も同じ
ということでした。
いま公式ショップでは2万1600円が1万7280円で販売されています。定価の2割引きの特価セールです。
ユーチューブで視聴して、琴線に触れた方はお試しください。
なお、私は、トマトキッズを除き、すべて買いました。とても良いです。
コメント