2021/06/13
auカブコム証券、auPAYカード投資・積立額+10%の上乗せを導入か
クレジットカードを利用した投信積立サービスは、楽天証券(還元率1%)が開始しました。楽天証券は、楽天エコシステム(ポイント経済圏)を武器にして、口座開設数を600万口座まで増やすことに成功し、今もっとも勢いに乗っています。
そして、SBI証券(還元率0.5%。ただし、期間限定で1.5%)も、三井住友カードと提携し、2021年6月30日から同様のサービスを開始します。
さらに、マネックス証券(還元率1%。ただし、投資信託の購入時にポイント付与するかどうかは未発表)も、2021年冬に同様のサービスを開始することを発表しています。
残るは、auPAYカードをもつauカブコム証券でした。
※よろしければ、次の記事もご覧ください。
●ローソンで1483円を得する方法
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2151.html
新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku
コメント
2021/06/13 10:41 by TM URL 編集
2021/06/13 15:06 by URL 編集
No title
※但し、ローコスト投信は全て対象外
・・・と予想します。
2021/06/13 18:27 by ぽんすけ URL 編集
No title
>プラス10パーセントは金融庁のガイドを大幅にうわまりそうです
上乗せ額に関するガイドラインってあったんでしたっけ?
ちなみに、クレジットカードによる投信積立サービスの上限が月額5万円なのは内閣府令によるものです。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1781.html
>何か変化すれば利用者はすぐ乗り換えればいいといっても、ポイントの奴隷になってくまなく情報探して右往左往するのも切ないです。
大盤振る舞いはいずれ終わります。
我々は終わるまで目いっぱいしゃぶり尽くすだけです。
>積立設定額に毎月+1%上乗せ(最大年間1200円)
※但し、ローコスト投信は全て対象外
こうなったら悲しいですよね。
ただ、クレジットカード投資だけでは他社と同列にすぎず、顧客を誘引する魅力に欠けます。
auならば、10%還元、やってくれると期待しています。
2021/06/13 19:13 by たわら男爵 URL 編集