ソースはこちら。
https://kantan-cpn.auone.jp/sp/campaign/202101_lawson_charge/ローソン銀行ATMからauPAY残高チャージをする方法は、上記リンク先が懇切丁寧に説明してくれていますので、そちらをご覧ください。
私は、先ほど、私のアカウント(auじぶん銀行、auPAYプリペイドカードあり)、妻のアカウント(どちらもなし)で6万円ずつ残高チャージしてきました。
ローソン銀行ATMは、ローソンの店内に設置してあるATMで、楽天銀行のキャッシュカードがあれば出金することができます。
そのため、楽天銀行の私の口座から12万円を出金した後、上記リンク先の指示どおりに私と妻のスマホとATMを操作し、それぞれのauPAY残高に6万円ずつチャージをしました。
チャージすると、即時にauPAY残高に反映されますので、正常にチャージできたかどうか簡単に確認することができます。
ローソン銀行ATMからauPAY残高にチャージしたお金は、
(1)auPAYコード払いでショッピングに利用する。
(2)auPAYプリペイドカードでショッピングに利用する。→全国のマスタカード加盟店(ただし、ガソリンスタンド等は除く)で還元率5%で利用することができます。コストコはマスターカードしか利用することができないため、私はもっぱらコストコで利用しています。
(3)手数料1%を支払ってauじぶん銀行の自己名義口座に出金する。
ことができます。
もうお分かりのとおり、今回のキャンペーンは、660円で3000ポンタを買うことができるキャンペーンと言い換えることができるわけです。非常にお得です。
しかし、キャンペーン細則には、
加算時点で、au PAY プリペイドカードをご解約などされている場合やKDDI株式会社が不適切と判断した場合は対象外になります。と記載されていることから、直ちに出金すべきではありません。
また、直ちに出金する人が多ければ、同様のキャンペーンは今後開催されなくなってしまうでしょう。
auPAYは、1月から3月までの3か月連続で、コード払い20%還元キャンペーンを開催中です。
【参考】
●お得情報(2021.1)http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1983.htmlこれは、1か月1万5000円(還元3000ポイント)×3か月=4万5000円が還元されるスペシャルなキャンペーンです。
特にスーパーが含まれているのが大きく、1パック500円のイチゴやブランドりんご(「賢治りんご」がとてもおいしくて驚きました)も躊躇なく購入することができます。
うちの近所には、書店や100円ショップが併設されているスーパーがあり、レジがスーパーと共有されているため、ほぼ全てのものが20%還元の対象になりますから、たまりません。
コメント
No title
660円はどういう計算ですか?
2021/01/13 11:40 by URL 編集
No title
>660円はどういう計算ですか?
じぶん銀行への出金手数料(6万円×1%×消費税)です。
2021/01/13 16:28 by URL 編集
No title
au PAY プリペイドカードを持っていない場合は、作成しないとダメということですかね。
また、設定画面でどこを見れば作成しているか判断できるかご存知だったりしますか?
2021/01/13 21:37 by URL 編集
No title
>auPAYプリペイドカードを持っていない場合は、作成しないとダメということですかね。
持っている人が解約したら対象外になるという意味であると私は理解しました。
>設定画面でどこを見れば作成しているか判断できるかご存知だったりしますか?
アプリのホーム画面・左上の三本線を選択すると、灰色のラインに白抜き文字があります。
一番上の白抜き文字が「共通」、二番目の白抜き文字が「プリペイドカード」です。ここに会員ナンバーの記載があればプリペイドカードの発行がされているということになります。
2021/01/13 23:23 by URL 編集
この度の記事の60,000円チャージとマイナポイントのチャージは同時にポイント対象になりますでしょうか。
2021/01/13 23:31 by URL 編集
No title
>この度の記事の60,000円チャージとマイナポイントのチャージは同時にポイント対象になりますでしょうか。
https://wallet.auone.jp/contents/lp/mynapoint/description.html
これを見た感じだと行けそうですね。
ただ、事前にKDDIに確認してください。
2021/01/14 01:03 by URL 編集
オレンジ色のカードは金庫にしまったまま放置だったので、解約して放置か、使わないまま放置してしまったのか心配でしたが、番号記載ありだったので保有状態のようで安心しました。
2021/01/14 13:24 by URL 編集
2021/01/15 22:45 by URL 編集
No title
>1%の手数料を払ってポイント付与後に現金化するか、そのままチャージ分を使ってしまうか迷ってます。
auPAYは魅力的なキャンペーンを連発していますので、キャンペーンで残高を使い切ることを目指し、どうしても使いきれなかったら出金することにしたほうが、auも喜び、今後の新しいキャンペーンにつながります。
2021/01/15 23:38 by URL 編集
No title
(2)auPAYプリペイドカードでショッピングに利用する。
→全国のマスタカード加盟店(ただし、ガソリンスタンド等は除く)で還元率5%で利用することができます。コストコはマスターカードしか利用することができないため、私はもっぱらコストコで利用しています。
還元率5%には、どのようにしたらなるのでしょうか?
2021/01/16 15:57 by URL 編集
No title
>還元率5%には、どのようにしたらなるのでしょうか?
6万円の残高チャージで3000ポイント付与で還元率5%になります。
正確には、auPAYプリペイドカード自体の還元率は0.5%ですので、還元率は5.5%になります。
2021/01/16 23:42 by URL 編集