【確定版】携帯料金、20GB・2980円の時代に

ついにNTTドコモが携帯料金の低コスト競争に参戦します。
携帯料金は、ついに20GB・2980円の時代に突入しました。





●【完全版】QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

広告

ソースはこちら。

●携帯大手が値下げ競争=ドコモ、大容量で2980円―格安ブランドに初参入(2020年12月02日19時39分)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120200815&g=eco
携帯電話大手による値下げ競争が本格化する。NTTドコモは通信料金引き下げの具体策を3日に発表する。
同社初の格安ブランドを設け、データ通信量が月20ギガバイトの大容量プランを2980円(税別)で提供する方向。
既に割安プランを発表したKDDI(au)とソフトバンクよりも低料金となる。
ドコモの新しい格安ブランドはインターネットで手続きが完結するようにし、コストを抑える。来春の提供を目指す。また、ドコモブランドから新ブランドに乗り換える際の契約解除料など各種手数料は徴収しない。


【2020.12.3 19:25加筆】

NTTドコモは、12月3日14時に社長が会見し、ネット専用プラン「アハモ」を来年3月をめどにスタートすると発表しました。
プレスリリースはこちらです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html

プレスリリースによると、

(1)UQモバイルやワイモバイルのようなサブブランドではなく、ドコモ本体のネット専用プラン(実店舗はサポートしない。チャットサポートあり)とする。
(2)契約事務手数料、MNP転出手数料は無料。
(3)20GB超過後は1Mbpsの通信速度で利用できる。
(4)海外でも20GBのデータ通信料を利用できる。
(5)1通話5分までは何度でも無料。
(6)データ通信料は1GB500円で追加可能、国内通話かけ放題サービスは1000円で提供。
(7)5Gネットワークも利用可能。

というものです。素晴らしいですね。

ただし、以下のデメリットもあります。

(1)法人契約は不可。
(2)キャリアメールの提供されない。
(3)新規契約や契約後の手続・相談などの全てがWEBサイトや専用のアプリ経由となる。


キャリアメールの提供がないのはつらいのですが、一つ言えることがあります。
それは、確実にUQモバイルやワイモバイルは対抗するということです。

このプランはドコモの本体のプランですので、サブブランドであるUQモバイルやワイモバイルがこのプランよりも高額であることは許されません。
そのため、UQモバイルとワイモバイルは、自社の客が逃げないように、直ちにこのプランよりも安くてお得なプランを発表することになるでしょう。


上記記事は、携帯各社の料金の一覧表を掲載しています。
上記記事の情報と今日のプレスリリースの情報を組み合わせると、

実施中 楽天モバイル 2980円(上限なし。通話も専用アプリ経由であれば無料)
2020.12~ ワイモバイル 4480円(20GB・10分以内無料通話付き)
2021.2~ UQモバイル 3980円(20GB・10分以内無料通話を付けると+700円)
2021.3~ ドコモ(ネット専用プラン) 2980円(20GB・5分以内無料通話つき)

となります。

私は、今年の1月にソフトバンクからワイモバイルに乗り換えました。
ワイモバイルの現時点のプランは、3GB2680円、10GB3680円、17GB4680円です。私は3GBのプランに入っています。

3GBでは容量が足りませんが、

(1)1年間は無料で1GBの容量をプレゼントしてもらえる。
(2)税抜500円を支払うと、0.5GBがもらえる(ヤフーショッピングで毎月2万円利用分まで還元率が5%アップする特典付き)。
(3)「パケットマイレージ」経由で1日1回ヤフージャパンのサイトに遷移すると、5日で1回のクジがもらえ、そのくじを引き続けると0.5GBがもらえる。

という技を駆使して毎月5GBの容量を確保しています。
来年1月で(1)の1GBがなくなり容量が足りなくなるため、10GB3680円のプランに変更するつもりでしたので、私にとっては朗報です。

業界トップのNTTドコモが他社を圧倒する水準で低コスト競争に殴り込んだわけですが、私は、国内年金資産残高トップのDIAMアセットマネジメントが、2015年12月、個人向けの先進国株インデックスファンド(たわら先進国株)を業界最安値で投入したことを思い出しました。

広告

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

コメントありがとうございます。

確認しました。これはヤバい奴ですね。
教えていただき、ありがとうございます。

No title

男爵の記事いつも参考にさせていただいております。

早速ですが、私は名前の通り、世にいう子供部屋おじさんなのですが周りの大人にはやいやい言われるものの蓄財の面ではとてもありがたい状況なのは間違いない事実です。

しかし、来春から立場が今より偉くなり、立場上どうにも子供部屋おじさんを続けられそうにはございません。

しかし、多少偉くはなろうとも、今の快適さを思えば、私は子供部屋おじさんの立場をどうしても捨てたくはないとの思いでおります。

そこで男爵の主観的な子供部屋おじさんへの意見と、客観的に子供部屋おじさんがどう思われているであろうかについての意見をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか。

稚拙な質問で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

No title

コメントありがとうございます。

>来春から立場が今より偉くなり、立場上どうにも子供部屋おじさんを続けられそうにはございません。

自宅にずっといたいのであれば、いればよいと思うのですが。
立場上自宅にいれないという意味が理解できません。

あなたには二宮尊徳先生のありがたいお言葉を贈ります。


夫れ孝は親の心を以て心とし、親の心を安んずるにあり

至誠・勤労・分度・推譲

お返事ありがとうございます。

本当に驚いてしまったのですが、私の生まれは小田原市栢山、尊徳先生の生まれた地でして、小学校には積小為大の石碑があり、中学校の校歌には至誠・勤労・分度・推譲と歌われておりました。

早速、二宮翁夜話の現代語抄訳を購入してみました。これからも男爵のブログ記事楽しみにしております、

大変ありがとうございました。

No title

コメントありがとうございます。

>私の生まれは小田原市栢山、尊徳先生の生まれた地

ますます都合がいいですね。

敬愛する尊徳先生の教えで親と同居して孝行を尽くさなければならない、と言えば誰も何も言えません。

No title

ahamoのデメリットはまだあります。
1. 端末が対応していてもFOMA(3G)エリアでは利用できない
2.ドコモ既存プランからの変更であってもMNPが必要
3.ドコモ既存プランからの変更の場合経年割引の期間がリセットされる

2.3.は他社から乗り換えの人は関係ないかもしれませんが、この辺を考慮すると実質サブブランドですよね。
ドコモ本体のプランというのはただのまやかしではないでしょうか。

No title

コメントありがとうございます。

>この辺を考慮すると実質サブブランドですよね。
ドコモ本体のプランというのはただのまやかしではないでしょうか。

推測ですが、ドコモはサブブランドで出す予定で準備していたところ、首相と総務大臣に忖度し、急きょメインブランドのネットプランとして出すことにしたのだろうと思っています。

リリース直後はMNPのシステムを使うのも、きっとその名残なんでしょうね。
非公開コメント

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理