【特報】みずほプレミアムクラブBRILLIANTが今月でいきなり終了

みずほ銀行の優良顧客向けサービスに「みずほプレミアムクラブ」「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」というものがあります。

みずほ銀行の普通預金口座に50万円以上の残高があることを前提として、

(1)みずほ証券を含めて1000万円以上の保有資産があれば「みずほプレミアムクラブ」
(2)みずほ証券を含めて3000万円以上の保有資産があれば「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」

に入会する資格を獲得することができます。

しかし、大改悪です。

【関連記事一覧】
●「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」への道(1)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
●「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」への道(2)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-357.html
●「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」への道(3)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
●みずほプレミアム会員専用のアメリカン・エキスプレスのプラチナカードが登場
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-846.html
●「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」への道(4)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-879.html
●みずほプレミアムクラブBRILLIANTが今月でいきなり終了
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1712.html
●新・みずほプレミアムクラブのサービス内容はこれだ!
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1751.html



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●SBI証券で、2つの投資信託購入キャンペーンがスタート
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1711.html

●先進国株ファンドの乖離率(暴落相場を乗り越えられたのか?)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1710.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

広告

みずほ銀行は、今月末日をもって「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」のサービスをいきなり終了します。
「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」の会員資格は3年間ですが、会員期間の長短に関係なく、一律に今月で終了です。

みずほ銀行は「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」の終了という言葉を用いず、「みずほプレミアムクラブ」への一本化という言葉で乗り切るつもりのようですが、「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」の各種特典がなくなる方向での一本化となりますので、実質的には「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」のサービスは終了となります。

また、みずほ銀行は、これまで規約では「みずほプレミアムクラブ」の判定日は12月末日であるとしていました(プレミアム会員の有効期間は1年)。
しかし、ブリリアント会員(有効期間は3年)については、プレミアムクラブの会員資格がなくなるとブリリアント会員の資格も失ってしまいます。そのため、12月末日時点でプレミアム会員の資格を満たさなかったブリリアント会員に対しては、

「3月末日までにプレミアム会員の要件を満たさないとブリリアント会員の資格も失ってしまう」

という手紙を送って注意喚起するという運用をしていました。
そして、このような運用について、ブリリアント会員になるときに担当者が顧客に口頭で説明していました。

私もそのような説明を受けていたことから、昨年12月末日時点では普通預金口座の残高が35万円ほどに減っていたものの、今年の年明けには50万円以上に戻したことから大丈夫だと考えていました。
しかし、突然、プレミアムクラブの会員契約を解約するという手紙が届き、びっくりして支店に電話したところ、運用が突然変わって一発アウトになったという説明を受けたのです。

支店の担当者に対し、「私と同じような人はみんな怒っているんじゃないか」と聞いたところ、かなりの苦情が来ていることを認めた上で、4月末日時点で現プレミアムクラブの資産要件(普通口座50万円以上、証券を含めて1000万円以上)を満たした人には5月1日の時点で新プレミアムクラブに加入できるように本部と折衝中であると説明をして理解を求めているところである旨の回答を得ました。

なお、昨年12月時点でプレミアムクラブの資産要件を満たしているブリリアント会員に対しては、「今月一杯でブリリアントの特別サービスはなくなるけど許してね」という手紙を送るそうです。
私には、優良顧客と揉める未来しか見えません。

広告

コメント

スリーゼロの対抗策3月中に出てきませんでしたね

プレミアムクラブ自体に縁も興味もなかったですが、なかなか知ることのない情報として興味深いです。ありがとうございます。
マイレージクラブの改悪が発表されてから、みずほ銀行の様々な微妙さに気付かされる日々です。給与振込などネット銀行に変えたりとみずほ銀行の利用を見直している最中です。つまりは窓口にはほとんど行かないネットがメインの利用者としてはメリットが無くなりつつある銀行と判断しました。
金融リテラシーを上げるキッカケをくれたことだけはみずほ銀行に感謝すべきかもしれません。

No title

コメントありがとうございます。

>スリーゼロの対抗策3月中に出てきませんでしたね

スリーゼロはこけてしまいましたので、役員会の説得が難航しているのかもしれませんね。

>マイレージクラブの改悪が発表されてから、みずほ銀行の様々な微妙さに気付かされる日々です。

今回の件もそうですが、同じことをするにしても顧客に受け入れられるやり方があると思うんですよね。
どうしてもみずほ銀行でなければならないというものが何かあるわけではない以上、こういうことをされるとなかなか厳しいですよね。
非公開コメント

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理