2020/04/01
Kyash Visaカードの新規申込で1000pキャンペーン
本日から先着5000人限定で、Kyash Visaカードの新規申込キャンペーンが開催されています。https://news.kyash.co/post/614153905198317568/20200401
新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku
インデックス投資信託を活用した長期投資の極意について、投資歴14年のおっさんが熱く語ります。
2020/04/01
広告
広告
Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/
ブログ開始日 2016年3月1日
●リスク資産(6割)は「たわら先進国株」(楽天証券)とVT(SBI証券)をほぼ50:50でホールド中。
●つみたてNISA(SBI証券)では「たわら先進国株」を年初一括40万円購入。
●楽天カード投資(毎月1日)では「たわら先進国株」を毎月5万円購入(+特定口座で11日と21日に各5万円ずつ積立買付中)。
●SBI証券で「インデックスマラソン」の毎営業日100円投資を実行中。
●無リスク資産(4割)は、個人向け国債変動10(みずほ証券、SMBC日興証券)と楽天銀行(金利0.1%)。
パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。
●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。
新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku
コメント
No title
2020/04/02 11:00 by さわ URL 編集
No title
>デメリットについてしっかり記載していることが少ないと思うので大変有意義だと思います。
お褒めいただき恐縮です。
2020/04/02 11:31 by たわら男爵 URL 編集
No title
利用上限額はアプリで設定できるのと、
他プリペイドカードより簡単にロック/ロック解除できるので、面倒ですが、利用の都度ロック解除すれば、不正利用のリスク避けられるので、今回のキャンペーンで申し込んでみました。
これまで申し込まなかったのは、ビジネスモデルがいまいちわからず、1%の還元率や、そもそもkyash社自体いつまで保つかわからないので、躊躇してました。
2020/04/03 01:33 by URL 編集
No title
>年間だとMAX14400ポイントですよね?
掛け算を間違えました。
ご指摘ありがとうございます。
>ビジネスモデルがいまいちわからず、1%の還元率や、そもそもkyash社自体いつまで保つかわからないので、躊躇してました。
これは今でも同じだと思います。
kyashは定期的に新たな投資先から資金調達していますので、色々と苦しいのでしょうね。
https://drive.google.com/file/d/1X6ADLDES-9R7rOZRJWuTgQm3MnZ91XuU/view
私には、1%の還元率を付与してなぜ儲かるのかが全く分かりません。
2020/04/03 10:45 by たわら男爵 URL 編集