私は、子供の矯正歯科費用(32万4000円)を支払おうと考え、先ほどファミマTカードをもって意気揚々と歯医者に行きました。
しかし、なんと、JCBカード(ファミマTカードはJCBカードのみ)は取り扱っていないと言われてしまい、やむなくリクルートカード(還元率1.2%)で支払いました。
なお、矯正歯科費用は残り54万円分ありますが、この54万円は7~8年先の治療費(永久歯が生えそろって顎の骨の成長が止まってから)に充当されるものです。そのころ歯科医師が元気かどうか怪しいことから、当面の費用だけの支払を選択しました。
つぎに、ファミリーマートに行き、楽天バリアブルカード1万0001円を2枚購入しました。
1枚は私の楽天アカウントに登録し、もう1枚は妻に渡します。
これでしばらくすると、700ポイント(期間限定ポイント)がそれぞれの楽天アカウントに付与されます。
ファミマTカードの3.5%の還元率と合わせると、還元率は実に10.5%となります。
※なお、楽天ペイ(楽天ポイント払を設定できます)では、25日までの期間限定で、コンビニキャンペーン(要エントリ)を開催しています。
これは、ローソン、ファミマ、ミニストップ、ポプラで期間中に楽天ペイ決済をすると各100ポイント、もしそのコンビニ会社で初めてであれば更に100ポイント(合計で各200ポイントずつ最大800ポイント)がもらえるというものです。
私は、近所にないポプラを除き、、既に全店達成済です。もちろん妻のスマホには楽天ペイを入れていることから、25日に1泊旅行に行くので、その途中で適当にコンビニに寄ってカフェラテかホットコーヒーを購入して達成する予定です。
※ミニストップで買うのは、もちろんこれです。
●明日から特別キャンペーンが開催(ビックカメラ24.5%残高バック、ミニストップソフトクリーム88円。ジョーシンは6割引)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1145.htmlさらに、クラブオフという会員制のサイトで、ジェフグルメカードを5万円分購入しました。
ジェフグルメカードは、その名のとおり飲食店で利用できる500円の金券ですが、お釣りが出ますので、無駄なく利用することができます。
クラブオフでは、5万円分、7万5000円分、10万円分をそれぞれ4%引きで購入することができます。ファミマTカードの3.5%の還元率を考慮すると、7.36%オフで購入できたことになります。
計算式:4万8000円×3.5%=1680円、(2000円+1680円)÷5万円=7.36%
※ただし、ネットで購入したことから、今日付けで請求が上がっているかどうかが分かりません。明日以降にずれ込むと「3のつく日」の+3%ポイントアップキャンペーンは適用対象外になってしまいますので、5万円分の購入にとどめています。
なお、ファミマTカードは新規入会キャンペーンを実施しています。
携帯代と電気代の支払先をファミマTカードに変更すると1000ポイントずつ貰えるというキャンペーンは面倒くさいのでパスしますが、「翌月末までに1回200円(税込)以上の決済をすると、その都度200ポイントもらえるキャンペーン」には参加することにしました。
これはアマゾンギフト券を200円ずつ買えばクリアできるはずですので、先ほどアマゾンギフト券を200円ずつ5回購入してみました。
コメント