回答です。
【回答その1】
お問い合わせいただいております件について、弊社からのご返答が遅れ申し訳ございません。
お問い合わせいただいた、ポイント運用のご質問につきまして担当部署にて確認いたしましたところ当初3万ポイントにてポイント運用を開始し、その後5万ポイントに増えた場合には実際に5万ポイントを受け取ることが可能とのことでございました。
また、こちらのポイントにつきましては外部交換などが可能な通常ポイントとして付与されますため、ご安心ください。
併せて、こちらのポイント運用のサービスにつきましては、あくまで投資の疑似体験サービスとなりますので、 お客様のポイントを利用して実際に
投資信託を買付するものではございませんことをご理解いただけますようお願いいたします。
なお、ポイント運用の詳細につきましては、下記ページにてご案内いたしておりますためお時間がある際に併せて、ご確認いただけますと幸いでございます。
■ポイント運用スタートガイド
https://point.rakuten.co.jp/invest/introduction/この度はお問い合わせをいただきありがとうございました。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽に、再度ご連絡いただきますようお願いいたします。
これからもお客様が快適にインターネットショッピングをお楽しみいただけるように精進してまいりますので、今後とも楽天市場をご愛顧いただければ幸いです。
【回答その2(追加質問に対するもの)】
ご質問をいただいておりましたところ、弊社からのご返答が遅れまことに申し訳ございません。
ご質問いただいたポイント件について担当部署にて確認いたしましたところポイント運用の上限につきましては、追加可能なポイントは各コースで30,000ポイントずつのため、両コースで合計60,000ポイントとのことでございました。
併せて、ポイント運用が増加した際の
投資信託の純資産額の増加につきまして、当社のポイント
投信は、自己資金で
投資信託の受益権を取得し、本サービスを提供するサービスとなっているとのことでございました。
詳細につきましては、ポイント運用の利用規約をご確認ください。
■ポイント運用
https://point.rakuten.co.jp/invest/terms/ポイント運用につきまして、詳細が分かりづらく大変申し訳ございません。
その他に気になる点やご不明な点がございましたら再度ご連絡いただけますと幸いです。
迅速かつ的確にご対応できるように努めてまいりますので、今後とも楽天市場をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
さて、上記の各回答からは次のことが分かります。
(1)楽天ポイント運用の上限は、各コース3万ポイント×2コース=6万ポイントである。
(2)含み益があるとき(例:3万ポイントを投入したところ5万ポイントに増えたとき)に解約すると、増えたポイント(例でいうと5万ポイント)がそのまま戻る。増加分のポイント(例でいうと2万ポイント)は減算されない。
(3)戻ったポイントを使って、楽天証券で
投資信託を購入することが可能である。
(4)顧客がポイント運用をすると、楽天が同額の自己資金を出して
投資信託を購入する。つまり、ポイント運用の額が増えれば増えるほど、楽天バンガードバランスの純資産額は増加する。
つまり、楽天ポイント運用は、運用益相当額のポイントがそのまま戻る素敵なサービスということになります。
いやあ、これは実にいいですね。
なお、この課税関係についての私の考えは、おって作成予定の
●ポイントは課税されるか(2)
でお伝えします。
なお、(1)はこちらからどうぞ。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html#more
コメント
No title
「ポイントは課税されるか」の記事が当初から①になっていたのは、こういう流れだったのですね。②の記事を楽しみに待っています。
2018/10/18 21:33 by 雪ん子 URL 編集
No title
>楽天はポイント保有者に投資体験教育も提供してくれるのですね。素晴らしい社会貢献だと思いました。
投資未経験者を投資の世界に誘い込み、楽天証券の口座を開設させるためのマーケティングの一環にすぎないと思います。
なお、その2は明日公開します。
2018/10/18 22:27 by たわら男爵 URL 編集