「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に投票しました

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」とは、
http://www.fundoftheyear.jp/2022/


(1)1人5ポイントの投票権を与えられた
(2)その年の9月30日の時点で投信ブログを開始している投信ブロガーが、
(3)その年の10月31日の時点で設定されている投資信託ないしETF(日本の証券会社を通じて購入可能なものに限定)の中から
(4)1種類(5ポイント全部を投じる)ないし5種類(1つ1ポイントずつ投じる)のファンドを選んで投票し、
(5)その結果を翌年1月に開催される投信ブロガーが集まるイベントで公表する


というものでした。

このルールでこれまでずっとやってきたのですが、今回からルールが変わってしまいました。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

ヤマダNEOBANKデビット、6万円利用分まで還元率5.5%

ヤマダネオバンクは、来年1月9日までの期間限定で、

1,ヤマダデンキでのヤマダペイ決済(ヤマダネオバンク口座を紐づけ)
還元率11%(上限は7万円利用分まで)
→ヤマダデンキのハウスクリーニングの利用料をヤマダデンキ店頭で支払う場合は、キャンペーンの対象になります(確認済)。

2,ヤマダデンキを除くデビットカード決済
還元率5.5%(上限は6万円利用分まで)
事前チャージAmazonギフト券の購入は対象外ですが、ショッピングするたびの都度チャージは対象です(確認済)。

をヤマダポイントで還元するキャンペーンを開催中です。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

楽天VXUS、12月22日に登場

バンガード社が運用する米国ETFを買うだけファンドシリーズである「楽天・バンガード・ファンド」は、2023年1月13日、「楽天インデックス・シリーズ」に名称変更をします。






新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

Amazonのauかんたん決済の落とし穴

Amazonで、

1,JCBカードで8000円以上のショッピングをすると1000ポイント(Amazonポイント)
2,UQのauかんたん決済で7000円以上のショッピングをすると1000ポイント(ポンタ)

がもらえるということは下記記事でお伝えしました(上記1,2ともにエントリーが必須)。
【参考】
●Amazonで還元率12.5%ないし14.3%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2608.html

UQに色々と問い合わせて疑問点が解消できたので先ほど初めてauかんたん決済を利用したのですが、重大な落とし穴があります。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

ルンバ i7+(自動ごみ収集機)51%オフ、iPadmini 15%オフ

私は、先月、自動ごみ収集機つきのルンバを購入しました。
【参考】
●【急げ】ルンバ i7+(自動ごみ収集機)を買いました【3000円クーポンあり】
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2579.html

楽天市場の販売価格は6万7800円でした。
ポイントを考慮すると5年保証を含めて実質6万円だったのですが、今回、Amazonで5万8500円です(Amazonは認定販売店のため、販売元がAmazonであればメーカー1年保証は付きます)。

私はほぼ1か月使っていますが、自動ごみ収集機、実に便利です。
掃除機能のパワーも十分です。少し毛足のある絨毯の掃除が面倒だったのですが、このルンバは丁寧に繰り返し掃除してくれるため、埃っぽさとは無縁になりました。

ここ数年で最も良い買い物でした。
もう一度買うかと問われれば、絶対に買うと答えるでしょう。

その他、iPad第9世代(1年前の旧型)、iPadmini第6世代(最新型)も割引販売されています。
iPad第9世代の割引率は10%ですので、楽天市場でAppleギフトカードをポイントマシマシで購入してAppleストアで買ったほうがよいかもしれませんが、iPadminiの割引率は15%ですので、ポイント付与上限との関係でマシマシにできるAppleギフトカードの金額が限られることを考えると、iPadminiが欲しい人は狙い目だと思います。

なお、iPadの種類の多さに悩んでいる人は、下記記事を読むと違いが簡単に理解できます。
【参考】
●iPad第9世代と第10世代の決定的な違いは音質
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2592.html
●iPad、iPadmini、iPadAir、iPadProの違いはこれだ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2588.html

iPad第9世代はまだ家にあるため、第10世代と両方を使えます。
iPad第10世代を渡した息子は、最初は「ホームボタンがないのは不便だ」と言っていましたが、今では第9世代には見向きもしなくなりました。

iPad第10世代のフロントカメラは、iPadシリーズで初めて左横から上部中央(iPadを横向きにしたとき)に移動しました。
これによりビデオ通話をする際、自分の映像が相手の受信機の画面の中央に自然に位置するようになりました。これは実に良いです。
なお、フロントカメラの横には集音マイクがあるため、切り欠けのないガラスフィルムを貼るとビデオ通話で自分の音声が相手に聞こえなくなります

●iPad第9世代(64GB)
10%オフの44839円。

●iPad第9世代(256GB)
10%オフの64650円。

●iPadmini第6世代(64GB)
14%オフの67740円。

●iPadmini第6世代(256GB)
15%オフの87210円。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●つみたてNISA、死ぬまで非課税へ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2609.html

●Amazonで還元率12.5%ないし14.3%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2608.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

つみたてNISA、死ぬまで非課税へ

日経新聞電子版(2022年11月24日 15:52)によると、政府はNISAの抜本的拡充の具体的内容を決めたようです。
与党税制調査会との調整を経て、12月発表の税制改正大綱への明記を目指すことになります。

つみたてNISAについて完璧に理解したい人は、下記記事をご覧ください。
【参考】
●つみたてNISAは「勘定」で管理されている
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1883.html







※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●Amazonで還元率12.5%ないし14.3%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2608.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

Amazonで還元率12.5%ないし14.3%

【重要な訂正 2022.11.27 0:10】
先ほどからAmazonでショッピングをしているのですが、Amazonギフト券は全ての決済方法に最優先されて適用されることが分かりました。
7000円や8000円をauかんたん決済やJCBカードで決済し、超える部分をAmazonギフト券で支払うという方法はできません。ごめんなさい。私も超えた部分はアマゾンギフト券で支払う気満々で、アマゾンギフト券を購入してアカウントにチャージしたのですが、今これが分かって愕然としています。
なお、Amazonポイントは端数の支払ができます(実際にやってみました)。Amazonポイントの支払分もブラックフライデーのポイントアップの対象になるため、端数はAmazonポイント払いにしてください。



25日午前0時から、Amazonでブラックフライデーのセールが開催されます。

支払方法として、

1,JCBカードを選択すると、8000円以上のJCBカード決済で1000ポイント(還元率12.5%

2,UQ携帯の利用者が7000円以上のauかんたん決済で1000ポイント(還元率14.3%

がもらえます。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【複数枚OK】イオンカードを新規発行後、10万円の利用で1万8500円

イオンカードがアツいです。
下記のとおり、カードを新規発行して10万円利用すると、1万8500円分のポイントがもらえます。

1,ポイントサイト経由で新規発行 6500円

2,ネットで新規発行 1000円

3,95000円のカード決済+5000円のApplePayのWAONチャージ
(1)カード発行後10万円のカード決済のキャンペーンで1万円
(2)5000円のApplePayのWAONチャージのキャンペーンで500円

4,イオンで501円以上の商品をクレカ決済(イオンペイ払いを含む)をする際に使える500円クーポン




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●「JQ CARD エポスゴールド」の年会費が初年度無料
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2606.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

「JQ CARD エポスゴールド」の年会費が初年度無料

エポスカードは様々な種類がありますが、1人1枚しか保有することができません。
そして、エポスカードのゴールドカードには、普通のゴールドカードのほかに「JQ CARD エポスゴールド」があります。

JQ CARD エポスゴールド」の年会費は税込5000円ですが、2022年11月18日から、店舗限定で初年度の年会費を無料にしています。

※店舗はアミュプラザになりますが、九州にしかありません。





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

ApplePayのWAONに5000円チャージして500p(~11/30)

ApplePayのWAONに5000円チャージすると500WAONPOINTがもらえるキャンペーンが開催中です。
11月30日までの期間限定キャンペーンになります。

7月10日まで
ApplePayのWAONに5000円チャージすると300WAONPOINT

10月10日まで
ApplePayのWAONに5000円チャージすると300WAONPOINT

このように、7月と10月は300WAONPOINTでしたが、11月は500WAONPOINTにアップしています。





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理