続きを読む

アクティブファンドは外注一辺倒なのに高コスト

日経電子版(2022年8月28日 2:00)の下記記事を読みました。

●海外株人気、運用大手にジレンマ 委託費1125億円に膨張


この記事の概要は、次のとおりです。

1,個人投資家が国内資産よりも海外資産を選好する動きがある。

2,直近1年間(2022年3月基準)の株式投信への資金流入額11.3兆円のうち、海外資産を含む投信は9.5兆円(84%)を占める。

3,日本株など国内資産の場合、運用会社は社内にアナリストやファンドマネジャーを配置して独自の視点で企業を調査・分析して運用する。一方、海外企業を分析する人材は乏しく、ノウハウも限られ、海外の金融機関に費用を払って運用を任せるケースが多い。

4,委託調査費(海外の運用機関に対する運用報酬)は大手9社の合計で1125億円だが、これは大手9社の純利益の合計額1040億円よりも多い。





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【追記あり】auPAYカードの新規発行で、1万5100ポイント

【2022.9.1追記】
auPAYカードの入会キャンペーンの利用上限額に誤りがあったので、訂正します。

誤 チャージとショッピング各7万円ずつで上限に達する
正 チャージとショッピング各8万7500円ずつで上限に達する





auPAYカードは、還元率1%のクレジットカードです。
年会費は1375円ですが、年1回のカード決済で翌年の年会費が無料になります。

auカブコム証券のクレジットカード決済による投信積立サービスに対応しており、還元率1%で月額5万円までの投資信託を購入することができます
年会費無料条件である「年1回のカード決済」には投信の購入も含まれるため、投信購入専用カードとして放置することもできます。
【参考】
●auPAYカード投資をすると、カード年会費無料+金利0.05%アップ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2444.html





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

楽天モバイルの無料期間が終了、さてどうする?

楽天モバイルは、2022年8月をもって無料期間が終了し、9月から月額1078円の利用料金が発生します。
ただし、9月は1081ポイント10月は1080ポイントが付与されるため、実質的に有料化されるのは2022年11月からとなります。

※9月や10月の途中で他社にMNPしたとしても、移行月のデータ利用料が1GB以下であれば、移行月の翌々月に1081ポイントないし1081ポイントが付与されます(楽天モバイルにチャット確認済。チャットの該当部分は次のとおり)。

月中解約の場合でも、当月データ利用量が1GB以下であれば翌々月末日頃に該当月分のポイントが還元されます。


楽天モバイルは2022年10月31日まで実質無料であることから、楽天モバイル利用者は、2022年10月末までに他社にMNPするか、11月以降も1078円を支払って利用し続けるかを決めなければならないということになります。

さてどうするかを考えたとき、UQモバイルが有力な選択肢になりそうです。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●マネックス証券、「米国ETF買い放題プログラム」をスタート(9/1~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2541.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

続きを読む

みんなの銀行、プレミアムサービスの無料期間を半減(8/26~)

みんなの銀行は、福岡銀行の親会社であるふくおかフィナンシャルグループの子会社です。
みんなの銀行は、魅力的なキャンペーンを継続的に開催しています。


【開催中のもの】
1,初回ログイン時に紹介コード(「hZfeyckE」)を入力することで1000円が口座に入金されるキャンペーン

2,「新規入会限定‼Amazon.co.jp1,000円以上のご利用で20%キャッシュバック!」キャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2512.html


【終了したもの】
3,携帯料金6か月分の20%キャッシュバックキャンペーン(終了)
→早期終了。ワイモバイルは対象外であると明記されていたものの、大丈夫でした。
4,アマゾンギフト券5000円購入で1000円キャッシュバックキャンペーン(終了)
5,セブンイレブンATMで1000円入金すると、先着10万人に100円キャッシュバックキャンペーン(終了)
6,BOXを新しく作って自動振替設定して1000円キャッシュバックキャンペーン(終了)


みんなの銀行は、月会費600円プレミアムサービスを提供しています。
初めてプレミアムサービスにAppleグレードした人は、12か月間の無料期間が適用されていましたが、8月26日申込分から無料期間が6か月に半減します。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

SBI・V・全米株、1000億円に到達

SBI・Vシリーズは、バンガード社の米国ETFを買うだけファンドシリーズです。

そのうち、VTI(全米株)を買うだけファンドであるSBI・V・全米株の純資産額が、2022年8月17日、1000億円の大台に到達しました。






新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

SBI証券、投信積立3万円で500p(全員)

SBI証券は、「投信積立応援キャンペーン」を開催中です。
投信積立3万円500pが必ずもらえます。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●すき家・エディオン、セゾンカード決済で30%キャッシュバック(~10/14)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2536.html

●イデコプラスへの道③
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2533.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

すき家・エディオン、セゾンカード決済で30%キャッシュバック(~10/14)

セゾンカード(アメックス)は、2022年8月16日から10月14日までの期間限定で、すき家エディオンでセゾンカード(アメックス)決済をすると30%がキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。

なお、すき家は、有効期間が最大1か月のスキパス(※)を200円で販売しています。
有効期間は毎月1日から末日までですので、今買っても半月しか利用できません。
しかし、メルペイで101円以上の利用で100pバックされるクーポン(利用期限8月23日まで)が配布中ですので、これでスキパスを買えば実質100円でスキパスが手に入ります。

※スキパス
牛丼、カレー、うな牛等が1会計3食分まで70円引きされるパスポート。
500円のランチ(牛丼並み、サラダ、味噌汁、生卵)も70円引きになります。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●イデコプラスへの道③
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2533.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理