8月は還元率20%のバニラVISAカードを買おう(8/3~8/23)

7月は、毎週日曜日に還元率7.5%のバニラVISAカードをファミペイで購入することができました。
7月の日曜日は4回ありましたので、私は、1万円のバニラVISAカードを8枚(私4枚、妻4枚)ゲットすることができました。
【参考】
●7月は毎週日曜日に還元率7.5%のバニラVISAカードを買おう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2171.html


さて、8月は、還元率20%のバニラVISAカードをゲットすることができます。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●今日と明日はドトールへGO(還元率100%)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

今日と明日はドトールへGO(還元率100%)

本日30日と明日31日は、ドトールの感謝デーです。

感謝デーは10%オフになる日です。
アイスコーヒーリキッド(1リットルの紙パックに入っているもの。リキッドと書いてありますが、薄めずにそのまま飲めます。牛乳を入れるだけでアイスカフェラテになります)も対象です。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●手数料ゼロの証券会社、2022年に来寇+「STREAM米国株」
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2200.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

手数料ゼロの証券会社、2022年に来寇+「STREAM米国株」

日経新聞の下記記事(2021年7月28日 20:30)を読みました。

●英の手数料ゼロ証券、22年に日本進出 フリートレード
英国で手数料ゼロの証券売買サービスを手掛けるフリートレードが、2022年にも日本へ進出する。東京証券取引所に上場する日本株に加え、英米や欧州の主要株式を取引できるようにする計画だ。






新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

楽天、投資不適格へ格下げ

共同通信の記事です。

米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは26日、楽天グループの長期会社格付けを「トリプルBマイナス」から、一般的には投資不適格とみなされる「ダブルBプラス」に1段階引き下げたと発表した。
携帯電話事業での巨額投資で、財務体質の悪化が見込まれることを考慮した。
中期的な見通しは格下げの恐れがある「ネガティブ(弱含み)」とした。

https://nordot.app/792346480905961472





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

投資信託は、何を、どこで買うべきか(中編)

前編は、こちらをご覧ください。

●投資信託は、何を、どこで買うべきか(前編)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2179.html

前編では、

長期投資をするにふさわしい指数は、日本を含む全世界株、日本を除く先進国株のどちらかである

と述べました。

私は、米国株や新興国株への集中投資はしたくはないと考えていますが、どうしてもこれらに集中投資したいのであれば、


SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(純資産額157億6600万円)
eMAXIS Slim新興国株式インデックス(純資産額674億5900万円)

をおすすめします。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

ベンツ、2030年から全車EVに

私は、メルセデスベンツのEクラスワゴン(新車購入から7年)とCクラスワゴン(新車購入から10年)を所有しています。
元々Cクラスワゴンに乗っていましたが、急にEクラスが欲しくなり、ヤナセの営業に「100万円値引きするなら購入する」と電話したところ、それが通ったからです。

仕方がないので、私が乗っていたCクラスワゴンは妻に渡してEクラスワゴンを購入し、7年で16万キロを乗っています。
毎年1回の頻度でヤナセで定期点検をし、車検を含め、整備は全てヤナセです(ただし、タイヤだけはコストコで交換しています)。

私のEクラスワゴンもCクラスワゴンもガソリン車(ハイオク)ですが、先日、EQA(GLA=AクラスのSUVの車体を流用して電気自動車にしたもの)に試乗したところ、その乗り味に感銘を受けました。
【参考】
●日産アリアvsベンツEQA
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2145.html


ベンツは、1886年、世界で初めてのガソリン車を作りました(特許取得日は1887年1月29日)。
それ以来、今日までの134年間、ベンツはガソリン車を作り続けてきました。
しかし、ベンツは、2030年をめどに電気自動車だけを生産する自動車メーカーに生まれ変わる旨を発表しました。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

Jコインペイ、5%還元(~9/30)

Jコインペイというバーコード決済があります。
これはみずほ銀行が運営しているもので、銀行口座から事前入金した上でスマホのバーコード決済で利用します。

入出金手数料は何度でも無料です。
利用可能銀行は下記リンク先をご覧ください。
https://j-coin.jp/user/bank/





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理