セゾングローバルバランスファンドのコストは、ほぼゼロ

私は、セゾンカードで月額1000円、エポスカードで月額3000円ずつ、セゾンバンガードグローバルバランスファンドを買っています。
なぜなら、投資信託をクレジットカード決済で購入することができ、ポイントが付与されるからです。

セゾンカード投資のポイント制度は、

(1)6回分の積立金額を合計する
(2)5000円ごとに1ポイントが付与される

というものです。
私のケースでは、月額1000円×6か月÷5000円=1.2となるため、私がもらえるポイントは1ポイント(5円相当)です。

※これだけだと実にしょぼいわけですが、私は、年1回以上の利用で年会費が無料になるゴールドカードを保有しており、投資信託の購入も年1回以上の利用にカウントされます(電話確認済)。そのため、利用忘れによる年会費の発生を防ぐ目的もあって投資信託を購入しています。
【参考】
●セゾンクラッセに登録し、セゾンゴールドカードの永年無料券を手に入れよう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1532.html


エポスカード投資のポイント制度は、

(1)積立投資を開始して1年目 1年目の積立金額×0.1%
(2)積立投資を開始して2年目 2年目の積立金額×0.2%
(3)積立投資を開始して3年目 3年目の積立金額×0.3%
(4)積立投資を開始して4年目 4年目の積立金額×0.4%
(5)積立投資を開始して5年目 5年目の積立金額×0.5%

となります。
なお、6年目以降は年間積立金額×0.5%です。

そのため、セゾングローバルバランスファンドを買うのであれば、エポスカード投資をするのが最も得です。
エポス積立投資ではその年に積み立てた投資信託の金額×0.1~0.5%のポイントが付与されるため、1年目から4年目は最低投資金額(月額3000円ずつ)にして年数を稼ぎ、還元率が最大になる5年目以降に最大投資額(月額5万円)にしたほうがよいでしょう。

※私は、超低コストファンドや超々低コストファンドが追加されることを期待して、積立年数を稼ぐために最低投資額でエポスカード投資をしています。


ただし、セゾングローバルバランスファンドの信託報酬は税抜0.46%であり、かつての低コストファンドにすぎません。
なぜなら、超低コスト競争や超々低コスト競争に参加していないからです。

※私は、信託報酬が0.5%前後のファンドを低コストファンド、0.2%前後のファンドを超低コストファンド、0.1%前後のファンドを超々低コストファンドと呼んでいます。

投資信託には、信託報酬のほかにもかかるコストがあります。
運用報告書を見てみます。
セゾングロバラ
驚くべきことに、信託報酬を除くコストは0.001%だけです。
ほぼゼロに等しいと言えます。

この0.001%は監査費用です。
ファンドの純資産額が増えれば増えるほど、監査費用がファンドの純資産額に占める割合は減っていきます。
そのため、純資産額2276億円のセゾングローバルバランスファンドにとってみれば、監査費用の負担は0.001%にすぎないことになるわけですね。




Amazonは、12月1日23時59分まで最大のセールを開催中です。
何を買ったらいいか分からない人は、この記事を参考にしてください。


●amazonでこれを買え
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1945.html


auカブコム証券で1万5000ポンタがもらえるチャンスは本日の口座開設が最後です。

●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html


●【完全版】QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕、更にモッピー経由で6500p
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

amazonでこれを買え

アマゾンは、12月1日(火)23時59分までセール中です。
良さそうな商品をご紹介します。



●【完全版】QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕、更にモッピー経由で6500p
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html

●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【至急】三井住友カードの年会費を1年分無料にする方法

三井住友カードは、リボスタイル(リボ専用カード)を除き、年会費がかかります。
しかし、これまではマイペイすリボ設定をし、年に1回利用するだけで、年会費は無料になりましたので、実質的な年会費無料カードとして維持することができました。

ところが、9月30日、マイペイすリボの優遇条件が下記のように変更されました。
年会費支払月が2021年2月以降のものから順次適用されます。

●改定前 「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上の利用がある
●改定後 「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料の支払いがある(毎月の支払い・臨時の支払い)

2021年2月以降からはリボ手数料を発生させないと年会費が無料にならなくなりましたので、リボ手数料を発生させたくない私としては更新月(毎年6月)までに解約する予定でした。

しかし、次の方法で1年分の年会費が無料になります。


●【完全版】QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕、更にモッピー経由で6500p
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html

●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

SBIバンガードS&P500はやっぱり驚安(売買委託手数料はゼロ)

2020年11月25日付けでSBIバンガードS&P500の第1期運用報告書が公表されました。
信託報酬を含むファンドの経費率は0.08%、投資先の米国ETF(VOO)の経費率0.03%と併せても0.11%であるため、驚愕の安さです。

しかし、運用報告書の費用明細を見ると、

売買委託手数料 -
有価証券取引税 -

という見慣れない表記がなされています。

私は、費用がかかっているものの「0.000」に達しない僅少なものであるという意味だと理解し、「算定不能」と翻訳しました。
【参考】
●【スリム米国株の67.48%】SBIバンガードS&P500、第1期運用報告書を公表
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1941.html


しかし、投信ブロガーの河童さんは次のように痛烈に批判しています。

公開された運用報告書を見ました。思った通り、売買委託手数料と有価商取引税が計上されていませんでした。VOOを買うだけのインデックスファンドでそれをやっちゃいかんでしょ。運用報告書って監査対象じゃないの?
https://twitter.com/KappaProject/status/1331898538209419265

SBIバンガードS&P500の第一期運用報告書が公開されましたが、驚いたことに売買委託手数料が計上されていません。ひどいですね。それは不誠実でしょ。
https://twitter.com/KappaProject/status/1331896939776884736

SBIバンガードS&P500の場合、ゼロなわけないでしょう。
計上しないのが通るなら、楽天全米株式も楽天全世界株式も計上しなくてOKになり、暗黒世界に落ちてしまいます。

https://twitter.com/KappaProject/status/1331903045366468609


しかも、河童さんの感情的な意見に同調する人も出現し、ツイッターのタイムラインは地獄のような状況です。
でもね、私はいつも思うのです。批判する前に聞いてみろ、と。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●eMAXISシリーズ、9000億円に到達
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html


●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

【完全版】QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕

QUICPay(クイックペイ)は、JCBが運営する非接触型の決済方法です。
ちなみに、Visaの非接触型決済方法にはドコモが運営するiDがあります。

iPhoneはApplePay、Android携帯はおサイフケータイにクレジットカードを取り込むことで、スマホ決済(スマホを決済端末にかざす支払方法)を利用することができます。

さて、2022年3月31日までの期間限定で、QUICPay決済の還元率が3%になるキャンペーンが11月24日から開催中です。


本文が異様に長くなりましたので、最初にエッセンスだけまとめておきます。

(1)セゾンパールカードがリニューアルされて、ナンバーレスカード(デジタルカード)が新たに加わった。
これまでのパールカードとは別カード扱いのため、既にパールカードを持っている人もデジタルカードを新規発行することができる。

(2)デジタルカードを新規発行すると、次の特典がある(既にパールカードを持っている人もデジタルカードを発行すれば対象)。
ア 2021年1月31日まで、QUICPay決済の還元率が5%になる(上限なし、エントリーも不要、QUICPayを使うだけでよい)。
イ 2022年3月31日まで、QUICPay決済の還元率が3%になる(上限なし、エントリーも不要、QUICPayを使うだけでよい)。
ウ 毎月3万円のショッピングを3か月連続ですると、3か月連続で2000円ずつキャッシュバックされる(QUICPay決済も対象なので、還元率5%のQUICPay決済でショッピングしたほうがよい)。
エ 電話や電気代をデジタルカード払いにすると、2か月連続で2000円ずつキャッシュバックされる
※ウとエのキャッシュバックの合計は1万円。
※QUICPay決済は、ApplePayかおサイフケータイの利用が必須。

(3)モッピー経由で申し込むと8000ポイントが獲得できる。
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!
それでは、本文をご覧ください。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【スリム米国株の67.48%】SBIバンガードS&P500、第1期運用報告書を公表
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1941.html

●スリム米国株、2000億円に到達
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1940.html

●たわら先進国株、史上最高値を更新
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1939.html

●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【スリム米国株の67.48%】SBIバンガードS&P500、第1期運用報告書を公表

SBIバンガードS&P500は、バンガード社の米国ETF(VOO)を買うだけファンドです。
2020年11月25日付けで第1期運用報告書が公表されました。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●スリム米国株、2000億円に到達
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1940.html

●たわら先進国株、史上最高値を更新
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1939.html

●QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html


●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

スリム米国株、2000億円に到達

eMAXIS Slim米国株(S&P500)は、2020年11月25日、節目となる2000億円に到達しました。
スリム米国株の同日付け純資産額は、2028億5900億円です。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●たわら先進国株、史上最高値を更新
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1939.html

●QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html


●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

たわら先進国株、史上最高値を更新

たわら先進国株は、2020年11月25日、史上最高値を更新しました。
たわら先進国株の本日付け基準価額は、15269円です。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●QUICPayで還元率5%(上限なし)のクレジットカード(セゾンパール)が爆誕
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1938.html


●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【基礎知識】市場の見えざる手

ご質問をいただきました。


男爵殿、いつもブログ拝見させていただいております。
質問です。不勉強で申し訳ありません。「市場の見えざる手」について教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。




●auカブコム証券で投信を50万円買って2万4200ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1885.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理