インデックスファンドを保有する資産管理・運用会社を作ります

私は、資産管理・運用目的で株式会社を新規設立し、たわら先進国株を会社名義で保有しようと考えています。

具体的な流れです。

(1)私が100%株主となって株式会社を新規設立し、代表取締役社長に就任する。
取締役会長に父を選任する。子供が成人したら、子供も取締役に加える。

(2)株式会社名義の銀行口座と証券口座を開設する。

(3)私の個人口座から会社名義の口座に一定額を送金する(代表者貸付で経理処理する)。

(4)当面の運転資金を除き、たわら先進国株を一括購入する。

(5)たわら先進国株はある程度の含み益が出るまでホールドする。赤字になるかならないかのギリギリの数字になるように調整し、たわら先進国株を一部売却する。



SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

雪だるま先進国株、固定配分比をいじって単独最安値を更新

雪だるま先進国株は、本日、純資産額連動型信託報酬制(純資産額が一定額以上になったら、基準額以上の純資産額に対応する信託報酬を削減するもの)に移行し、信託報酬を単独最安値まで引き下げる旨を発表しました。
http://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2020/0129_11840.html




SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

ローソンとファミマで還元率42%(ディズニーとUSJは10~20%還元)

来月、ファミリーマートとローソン限定で、

(1)dポイントカードを呈示してauPAYで支払うと、還元率42%
(2)dポイントカードを呈示してd払いで支払うと、還元率32%

となります(消費者還元事業の2%オフを含む)。



SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【PayPayを超えた】auPAYが15万円まで20%還元×2期間、5万円まで20%還元×1期間を実施

auPAYがヤバいキャンペーンを開催します。
2018年12月に開催され、社会現象となったあのPayPayの初回キャンペーンを超える高還元キャンペーンです。

※PayPay 25万円まで20%バック(最大5万円バック)。総額100億円。
※auPAY 15万円まで20%バック×2期間、5万円まで20%バック(最大7万円バック)。総額70億円。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●バンガードETFの運用報告書から分かる2つの重要な事実
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1621.html


SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

【訂正版】VTの配当金生活の弱点

【2020.1.29訂正】
本文の内容が間違っていました。
譲渡所得を申告分離課税で申告したときに所得控除が効くのは、総合課税で所得控除を使い切れなかったときでした。
VTの分配金を配当所得として総合課税申告したとき、配当所得→所得控除→外国税額控除の順番で処理されるため、所得控除はどうやっても無駄になります。


VTの分配金を利用した配当金生活を考えたとき、

(1)日本株の配当金生活よりも手取金額が少なくなる
(2)所得控除を無駄にすることになる

という弱点があります。



SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

FOY2019の受賞ファンドの投票理由が公開されました

1月19日に開催された「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の授賞式において、FOY2019の結果が発表されました。


●「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の結果発表
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html


FOYは、投信ブロガーが1人5ポイントを与えられ、好みのファンドに好みのポイントを投じるというものです。
1つのファンドに5ポイントを投じてもよいし、5つのファンドに1ポイントずつ投じてもよいことから、推しファンドを上位にランクインさせるためにはどのファンドに何ポイント投じるのが最も効果的かという戦略ゲームの要素も楽しむことができます。

さて、FOY2019の公式サイトでベスト20位までの順位が掲載されています。
そして、各ファンドを選択すると、各投信ブロガーのコメント(そのファンドにポイントを投じた理由)も見ることができます。


【週末限定】還元率1.2%(年会費無料)のリクルートカードが新規入会1万ポイント

SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

メルペイ(スマホiD決済)、最後の1週間は還元率50%

昨年12月18日からスマホiD決済で還元率5%(利用上限2万円。付与上限1000円残高)キャンペーンを開催中のメルペイですが、本日から1月31日までの間、還元率を50%にアップします。



SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

続きを読む

米国ETFの分配金しか所得がなければ、所得税はゼロになる(外国税額控除)

私は、VTとたわら先進国株を半々ずつ保有しています。

VTは3か月に1度の頻度で分配金を出します(VTに限らず、米国ETFはこのペースで分配金を出すものが多いです)。
この分配金は「特定口座(源泉徴収あり)」で受け入れるため、そのまま何もしなくても納税関係は終了しますが(証券会社が税金を天引きして勝手に納税してくれます)、確定申告をすると極めて有利になります。

私は先ほど電子申告をし、生まれて初めて外国税額控除を利用しましたが、余りの破壊力にびっくりしました。


SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理