たわら先進国株の値下げ後の1か月リターン

たわら先進国株は、10月1日、信託報酬を0.0999%に引き下げ、同率ですが最安値ファンドに復帰しました。

投資信託の全ては基準価額に反映されますので、その優劣は基準価額の騰落率を見れば判断することができます。
たわら先進国株の信託報酬が最安値に並んだことで、基準価額の騰落率で比較するという手法が使えるようになりました。

10月1日から31日までの1か月リターンを見てみます。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●SBI・バンガード・S&P500の1か月リターンは素晴らしい
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1530.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

SBI・バンガード・S&P500の1か月リターンは素晴らしい

実質信託報酬0.088%(うち0.03%は米国ETFの経費率)で登場したSBI・バンガード・S&P500ですが、新規設定日(9/26)から1か月が経過しました。

SBI・バンガード・S&P500は、2週間の当初募集期間を設けたおかげで、新規設定日には16億3800万円の純資産額を集めることに成功しました。
SBI・バンガード・S&P500の本日付けの純資産額は34億4500万円であり、極めて順調に純資産額を伸ばしています。

私は、SBI・バンガード・S&P500について、

●米国株投資は魅力満載~選ぶなら「SBI・バンガード・S&P500」
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1488.html

と評価しました。

純資産額の点はクリアしましたが、リターンの点はどうなっているでしょうか。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku



還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【重要な追記あり】インデックスマラソンをリニューアルします

私は、SBI証券で、インデックスマラソンをしています。

インデックスマラソンとは、SBI証券の毎営業日100円積立設定を利用し、

●日本株 eMAXIS Slim国内株(イーマクシススリム国内株)
●先進国株 eMAXIS Slim先進国株(イーマクシススリム先進国株)
●新興国株 eMAXIS Slim新興国株(イーマクシススリム新興国株)
●先進国株+新興国株 eMAXIS Slim全世界株(イーマクシススリム全世界株)、野村つみたて外国株投信
●全世界株 eMAXIS Slim全世界株(イーマクシススリム全世界株)、楽天全世界株(楽天VT)
●アメリカ株 eMAXIS Slim米国株(イーマクシススリム米国株)、楽天全米株(楽天VTI)
●バランス eMAXIS Slimバランス


これらの銘柄を毎日100円ずつ買っていくというものです。
1か月の営業日は22日ですから、毎月の投資金額は、100円×10ファンド×22日=2万2200円となります。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【直販限定】スリム先進国リート、スリム国内リートが新規設定(10/31~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1527.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku



還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【重要な追記あり】スリム先進国リート、スリム国内リートが新規設定(10/31~)

明日(10/31)、eMAXIS Slim先進国リート、eMAXIS Slim国内リートが新規設定(信託報酬は同率最安値)されます。
https://www.am.mufg.jp/text/253674_20191016.pdf
https://www.am.mufg.jp/text/253669_20191016.pdf


これらはどちらも直販限定商品です。
確認したところ、SBI証券、楽天証券、マネックス証券等での取扱予定はないとのことでした。

直販限定商品という時点で、失敗のニオイがプンプンしますね。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku



還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

新・三分の計(VT、たわら先進国株、個人向け国債)

私は、かつてVT三分の計を提唱しました。

VT三分の計とは、VTI、VEA、VWOの3種類のETFを組み合わせて保有することで、VT100%を保有するよりも年0.06%のコスト安になるというものでした。
しかし、最近のVTの経費率の引き下げ率が相対的に大きかったことから、両者のコスト差は0.03664%まで縮まりました。
そのため、リバランスの手間やコスト(各ETFに含み益が発生しているときの課税コストも含みます)を考えると、現時点ではあえてVT三分の計を選択する必要はなく、VT100%保有だけでよいのではないかと考えています。

さきほど、ふとVT三分の計を思い出し、私自身の資産状況も三分の計になっているのではないかと思って調べてみました。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku



還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

投資家をリタイアします

次のブログを読みました。

●投資家をリタイアします。どうやら潮時が来たようです。
http://blog.livedoor.jp/mushoku2006/archives/51264706.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku



還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

たわら先進国株のイボットソン分析

三菱UFJ国際投信が10月18日に開催したブロガーミーティングで、イボットソン社が作成した「パフォーマンス一覧」と題する資料が配布されました。

同社の承諾を得て、参加したブロガーの青井ノボルさんが公表しています。
https://sindanindex.com/archives/perfo1025.html

この表の「先進国株式(①)」を見てください。
どう思いますか?


スリム先進国株、凄いな


と思うでしょう?

しかし、これを無批判に受け入れてしまってはいけません。
なぜなら、三菱UFJ国際投信がわざわざ同社主催のブロガーミーティングで配布するということは、三菱UFJ国際投信の宣伝になると考えたためであると思われるからです。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●弱気相場を乗り切るカギ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1523.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【週末限定】還元率21.2%のリクルートカードで9000ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1506.html

還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

弱気相場を乗り切るカギ

バンガード社の最高投資責任者のコラムが公開されています。

●終わりのない弱気相場はない
https://www.vanguardjapan.co.jp/retail/articles/resources-learning/markets-economy/history-tells-bear-markets.htm
弱気相場は投資につきものですが、10年近く強気相場が続いたあとでは、この事実を忘れがちです。
投資に関して見失いがちなもう一つの事実は、弱気相場には終わりが来るということ、そしてチャートが示すように、弱気相場を耐え忍んだ投資家は、その忍耐強さが報われてきたということです。
荒れた相場を乗り切る秘訣は、市場が変動するのは正常なことであり、チャートが示すように、長期的に見ればそれほど重要ではないと理解することです。
2000年から2018年にかけて、S&P 500インデックスは、複利ベースで年率4.86%のリターンを実現しました。しかし同期間中で最もリターンの高かった10日間を除くと、S&P 500インデックスの年複利リターンはわずか1.10%です。最もリターンの高かった25日間を除けば、年複利リターンは-2.43%になります。
市場の最高値と最安値は得てして判断が難しく、市場のタイミングを図って行う短期売買が成功するというのが誤った通説とされるのは、こうした理由によります。
ポートフォリオを損失から守る最善の方法は、粘り強く世界の株式と優良債券に幅広く投資を続け、株式市場の下落に備える態勢を整えておくことです。世界の市場に幅広く投資することで、国内のショックから身を守ることができます。ポートフォリオを定期的にリバランスすることにより、投資目標に沿った資産配分を維持することができます。





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【週末限定】還元率21.2%のリクルートカードで9000ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1506.html

還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【3日間限定】kyashリアルカードの還元率が4%にアップ

消費税の消費者還元事業が開始するどさくさに紛れて還元率を2%から1%に半減させたkyashリアルカードですが、今日から3日間(金土日)、還元率が3倍(1決済3000円以上)になります。
https://news.kyash.co/post/188531381434/20191023




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【悲報】大和証券・みずほ証券、個人向け国債の購入ポイントを廃止
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1521.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【週末限定】還元率21.2%のリクルートカードで9000ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1506.html

還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【悲報】大和証券・みずほ証券、個人向け国債の購入ポイントを廃止

悲しいお知らせです。

私は、無リスク資産は個人向け国債変動10で保有しています。
個人向け国債変動10の旨味は、一度に1000万円以上購入すると0.4%のキャッシュバックが受けられることですが、大和証券とみずほ証券は更に独自のポイントを付与してくれたことからウマウマでした。

●識者はなぜ個人向け国債を勧めるのか?
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-534.html

しかし、大和証券とみずほ証券は、ポイントサービスそのものを打ち切ります。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


還元率20%の三井住友カードはこれを作れ(最大5万6000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理