マネックス証券、超低コスト投信にも投信保有ポイント(年0.03%)を付与

マネックス証券は、本日、投信保有ポイントを大幅に拡充し、超低コスト投信に対して年0.03%のマネックスポイントを付与する旨を発表しました。
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190930_03.html




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【確定情報】サクソバンク証券の特定口座対応は最短で2021年
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1489.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【確定情報】サクソバンク証券の特定口座対応は最短で2021年

ネット証券3社(マネックス証券、楽天証券、SBI証券)が米国株の売買手数料の最低額をゼロ円に引き下げ、米国株投資のハードルが劇的に低くなりました。

どこもコスト比較の表から外して無視しているのがサクソバンク証券です。
サクソバンク証券が特定口座に対応していないことがその理由だと思われますが、サクソバンク証券は特定口座対応に向けて準備中でした。

しかし、非常に残念ですが、特定口座源泉徴収ありへの対応が2021年以降となることが確定しました。



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

米国株投資は魅力満載~選ぶなら「SBI・バンガード・S&P500」

次の記事を読みました。

●米国株投資は魅力満載、日本株とは段違いの高成長や高配当も
https://diamond.jp/articles/-/215426
「結局、S&P500を買うのが間違いないんですよ」。ある日系運用会社の幹部は、主に日本株を取り扱っているはずの金融機関の関係者の間で、以前からこんな考え方がひそかに語られてきたと打ち明ける。
職責上、表立って米国株の優位性を口にすることは、はばかられるが本音では、プロの目からも米国株は日本株より魅力的な存在に映っているというわけだ。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【今回が最後】還元率21.2%のリクルートカードで9000ポイントをゲットだぜ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1487.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【今回が最後】還元率21.2%のリクルートカードで9000ポイントをゲットだぜ

リクルートカードという年会費無料のクレジットカードがあります。

JCB、ビザ、マスターから選択することができ、還元率は1.2%。
JCBは、origamiや楽天ペイに紐づけることができませんが、d払いには紐づけることができますし、下記キャンペーンで20%還元を受けることができます。


●【追記あり】JCBのスマホ決済で22%還元キャンペーンが開始(~12/15利用分)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1430.html

●【秋のペイ祭り】クイックペイで還元率25%(~12/15)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html


リクルートカードは、頻繁に入会ポイント増額キャンペーンを実施しています。
月曜日(30日)9時59分まで、6000ポイントが8000ポイントに増額されるキャンペーンが実施中です。


新規入会特典 1,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)
初回利用特典 3,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)※2,000円分ポイントの増額分含む
携帯電話料金決済特典 4,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)


なお、リクルートカードの発行キャンペーンは最高で1万ポイントです。ただ、JCBカードの還元率20%のビックキャンペーンが開催中であることから、1万ポイント発行キャンペーンが復活するかどうかは微妙なところです。

JCBカード限定で、家族カード同時発行で500ポイント、キャッシング枠の設定とショッピングの利用で500ポイントが上乗せされるキャンペーンが実施中ですので、合計で9000ポイントとなります。
9月30日までに申し込み、10月31日までにカードが発行されれば自動エントリーされます。


※対象条件1と2の達成で500ポイント、対象条件3と4の達成で500ポイントが加算されます。この1000ポイントはポンタに等価交換することができます。
[対象条件1]
お申込み対象期間中にリクルートカード(JCB)に新規お申込みいただき、その際、申込みフォーム上で一緒に家族カードをお申込みされた方
[対象条件2]
発行対象期間中にカードが発行された方
[対象条件3]
お申込み対象期間中にリクルートカード(JCB)に新規お申込みいただき、その際、申込みフォーム上で「キャッシングサービス(融資)ご利用希望枠」を0円以外を設定しお申込みされた方
[対象条件4]
ショッピング利用対象期間内に6万円(税込)以上ご利用された方
※家族カード利用分もあわせ6万円(税込)以上であれば対象となります。


私は既に2枚分(リクルートカードプラス、みずほスマートデビット)のクイックペイ枠を使い切り、最後の1枚(ザ・クラス)の枠もあと少しで使い切りそうです。
そのため、みずほ銀行デビッドカードの発行を申し込んだところですが、いよいよ妻名義でリクルートカード(JCB)を申し込むべきときが来たような気がしています。

※1
みずほスマートデビット(年会費無料)は、みずほウォレットアプリで発行してApplePayに紐づけるものです。プラスチックカードは発行されません。
これに対し、みずほ銀行デビットカードはみずほ銀行に申し込むとプラスチックカードが簡易書留で自宅に届きます。年会費は税抜1000円ですが、初年度は無料で、次年度以降も年に1回の利用で無料になります。

※2
年に1回の利用で無料になるクレジットカードは、アマギフ100円を買うのが簡便です。

※3
ザ・クラスのデスクに確認したところ、みずほスマートデビットはみずほ銀行のキャンペーンで20%キャッシュバック、みずほ銀行デビットカードはJCBのキャンペーンで20%キャッシュバックがそれぞれ適用されるとのことでした。


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

【大成功】SBIバンガードVOO、16億3800万円でスタート

バンガード社の米国ETF(VOO)を買うだけファンドである「SBI・バンガード・S&P500」は、2週間の当初募集期間を経て、本日、満を持して販売を開始しました。

私は、2週間の当初準備期間を経た以上、少なくとも10億円以上の純資産額を集めなければシリーズ化する前にこれ1本で終わってしまうと考えましたが、さてお待ちかねの結果発表です。



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

9月30日までに投信ブログを開設してFOY2019に投票しよう

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」は、

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベント
http://www.fundoftheyear.jp/2018/

であり、2019年で13回目になります。

具体的には、

(1)1人5票の投票権を与えられた
(2)その年の9月30日の時点で投信ブログを開始している投信ブロガーが、
(3)その年の10月31日の時点で設定されている投資信託ないしETF(日本の証券会社を通じて購入可能なものに限定)の中から
(4)1つ(5票全部を投じる)ないし5つ(1つ1票を投じる)のファンドを選んで投票し、
(5)その結果を翌年1月に開催される投信ブロガーが集まるイベントで公表する

というものです。

私は、これに2016年から参加しており、これまで3回、投票をしました。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●タイムバンクで全品25%残高バックキャンペーンが開始しました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1485.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

タイムバンクで全品25%残高バックキャンペーンが開始しました

新規登録時に招待コードを入力すると300円の残高バックがもらえるタイムバンクですが、本日18時より、その日の初回購入25%残高バックキャンペーン(5日連続キャンペーン)が開始しました。



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

超低コスト競争の行方を占うSBIバンガードVOOの当初申込期間が本日正午で締切り

9月12日より新規募集が開始された「SBI・バンガード・S&P500」ですが、いよいよ本日午後12時をもって当初募集期間が終了します。




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

ヤマダ電機で3万円が2万1600円に(~9/30)

ヤマダ電機はハウスクリーング事業を行っています。
https://www.yamada-denki.jp/service/house_cleaning/

エアコンの掃除はメーカーに頼むべきですが、

●エアコンクリーニングはメーカーに頼もう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-790.html

最近、実は台所の水がとても流れにくくなってしまい、このまま放置すると詰まりそうです。
そのため、排水管の高圧洗浄をしようと考えたものの、どこに頼んだらよいか分からずに悩みました。



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

アマゾンゴールドカードでプライム会費が全額返金されます

私はアマゾンプライム会員です。

私はこれまで様々なキャンペーンでアマゾンプライムのギフトコードを貰っており、この数年間は無料でプライム特典を利用してきましたが、いよいよその期限が11月4日に切れてしまい、11月5日に4900円の年会費の請求を受けます。

しかし、アマゾンゴールドカードを取得すると、ゴールドカードの特典として1年間のプライム利用権が付与されます。

●ゴールドカードの選択の基準
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1298.html

上記記事で検討したとおり、アマゾンゴールドカードは非常に良いカードです。
三井住友ゴールドカードはゴールドカードの最高峰ですが、アマゾンゴールドカードには三井住友ゴールドカードの全ての特典が付帯されています。

今回は、アマゾンゴールドカードとアマゾンプライム特典の関係について解説します。



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku


【10/3まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
新規登録で300ポイント、本人確認で1000ポイント、あと払い設定で還元率50%(上限3000ポイント)

三井住友カード新規作成で還元率20%(1万2000円バック)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html

「JCB CARD W」の新規作成で還元率25%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1461.html

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理