スリム米国株は値下げしても、楽天全米株は値下げをしない

バンガード社の米国ETF(VOO)を買うだけファンドである「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」が、9月26日、信託報酬0.058%(VOOの経費率0.03%を加算した実質信託報酬は0.088%)でリリースされることは下記記事でお伝えしたとおりです。

●SBIが「VOOを買うだけファンド」を楽天の半額以下で発売(9/26~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1440.html

このニュースは投信ブロガーに衝撃を与えました。
多くの投信ブロガーはその低コストに驚愕し、スリム米国株(信託報酬0.15%)はすぐには対抗値下げできないのではないかとの意見を述べています。

しかし、私は確信を持って予言します。
スリム米国株は来週早々に対抗値下げを発表すると。


【9/16まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html
↑既に新規登録をした人でも本人確認前に招待コードを登録すれば1000ポイントが貰えます。

タイムバンクで全品35%残高バックキャンペーンが開催中
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1446.html

続きを読む

【8/31まで】激ウマおせちを定価の35.9%(8144円)で買おう【期間限定】

正月といえば、おせち料理です。

我が家では妻の母が毎年おせち料理を作って持ってきてくれます。
しかし、アマゾンでよいものを発見しました。




【9/16まで】メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1444.html

タイムバンクで全品35%残高バックキャンペーンが開催中
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1446.html

続きを読む

続きを読む

メルペイ、初めての本人確認で1000pキャンペーン

メルペイは、メルカリアプリを利用したスマホ決済(iD決済)です。

メルペイは、現在、PayPayやLINEPayと共同で、セブンイレブンで毎週1回、100円バックキャンペーンを開催中です。

※3種類のPay×100円=300円が毎週バックされます。月曜日から日曜日までを1週とし、現在は3週目です。

このブログの読者でメルペイを利用していない人は少ないとは思いますが、まだ本人確認していない人はチャンスです。
本日12時からスペシャルキャンペーンが始まりました。

続きを読む

みずほWalletで還元率20%キャンペーンが開始

みずほWalletがApplePayに対応したことを記念し、本日から12月15日利用分まで、還元率が20%(最大1万円。5万円利用分まで)となります。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/wallet_cashback2019/index_ios.html#ios


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●車を買うならゴルフマイスターで決まり
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1442.html

続きを読む

車を買うならゴルフマイスターで決まり

私は、これまで、ベンツBクラス、ベンツCクラス(ステーションワゴン)、ベンツEクラス(ステーションワゴン)の3台の外国車を所有してきました。
このうちCクラス(妻が利用)とEクラス(私が利用)は現役です。

Cクラスは新車購入後8年半で10万キロ弱、Eクラスは新車購入後5年で10万キロ超ということで、次の車をどうしようか徐々に検討を始めています。

続きを読む

スリム米国株が値下げしても、やっぱりスリム先進国株

昨日、SBIバンガードS&P500が信託報酬0.1%を下回る激安価格(実質信託報酬0.088%)で新規設定されるというニュースをご紹介しました。

●SBIが「VOOを買うだけファンド」を楽天の半額以下で発売(9/26~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1440.html

同じ指数をベンチマークとするeMAXIS Slim米国株(信託報酬0.15%)は数日中に同額値下げを発表すると思われます。
さて、そうなると米国株ファンドが先進国株ファンドよりも安く買えることになります。

続きを読む

SBIが「VOOを買うだけファンド」を楽天の半額以下で発売(9/26~)

SBIアセットマネジメントは、米国のバンガード社のETF(VOO)を買うだけファンドを新規設定し、SBI証券で販売します。
https://disclosure.edinet-fsa.go.jp/E01EW/BLMainController.jsp?uji.verb=W00Z1010initialize&uji.bean=ek.bean.EKW00Z1010Bean&TID=W00Z1010&PID=W1E63011&SESSIONKEY=1566866690422&lgKbn=2&pkbn=0&skbn=1&dskb=&askb=&dflg=0&iflg=0&preId=1&mul=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&fls=on&lpr=on&oth=on&cal=1&era=R&yer=&mon=&pfs=4&row=100&idx=0&str=&kbn=1&flg=&syoruiKanriNo=S100GTWQ



※よろしければ、次の記事をご覧ください。

●SBI証券から電話が来たのでDRIP導入を希望しておきました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1439.html

●韓国経済・中国経済が崩壊しても大丈夫
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1438.html

続きを読む

SBI証券から電話が来たのでDRIP導入を希望しておきました

私は、リスク資産について、VT(マネックス証券)とたわら先進国株(楽天証券)を半々ずつ保有しています。

しかし、8月13日、マネックス証券のVTをSBI証券に移管する手続をしました。

●さよならマネックス、こんにちはSBI
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1426.html



※よろしければ、次の記事をご覧ください。

●韓国経済・中国経済が崩壊しても大丈夫
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1438.html

続きを読む

韓国経済・中国経済が崩壊しても大丈夫

韓国政府は、明らかに異常な状態に陥っています。

韓国政府は、日本との軍事情報包括保護協定の破棄を通告しました。
報道によると、韓国政府高官は、仮に韓国が軍事情報包括保護協定を破棄しなくても、「その後、日本が一方的にGSOMIAを破棄する可能性があった」「われわれが協定を延長し、日本がこれを破棄すれば、ばかを見ることになる」と述べたということです。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190825000500882

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理