VTが0.09%、VWOが0.12%に値下げ

VTといえばバンガード社の看板ETFのひとつであり、これ1本で全世界の株式に丸ごと投資することができるインデックス投資のリーサルウェポンです。

そのVTの経費率が引き下げられました。

続きを読む

続きを読む

ゴルフ(フォルクスワーゲン)は幾らするのか?

私は、ベンツEクラスに乗っています。
Eクラスを買う前に乗っていたCクラスは妻に譲り、現状、購入後8年で9万キロです。
ヤナセは、タイヤ交換(12万円ほど)とバッテリー交換(4万円ほど)が1年後の車検(9年目)時には必要ではないかと言っています。

タイヤ交換はコストコを利用すれば実質10万円ほど(年会費支払時に交付される5400円のクーポン券を考慮後の金額)で済むとしても、バッテリー交換はコストコではできないため、この金額がかかります。
また、ヤナセによれば、壊れかかっている部品があり、もし壊れてしまえば部品代(工賃込)が6万円ほどかかるそうです。

※壊れるとエンジン始動ができなくなってレッカー移動が必要とのことですが、私は、車の任意保険に特約を付けており、レッカー移動は何回でも無料で頼めます。

丸8年9万キロの車に20万円を出すことを考えると、少し躊躇するものがあります。
しかも、今後、少しずつ部品は劣化するはずで、今回は発見できなかった部品の劣化が次回の検査時(9年目の車検時)に判明するかもしれません。

なお、既にエミッションコントロールシステムは故障しています。
ヤナセによれば、これは排ガスを排出する前に空気を混ぜて排ガス濃度を減らすためのシステムだそうです。
これは、濃い排ガスを一気に出すのではなく、空気で薄めて出すだけだそうです。排出される排ガスの絶対量は同じであり、故障しても環境により負荷をかけるものではないし、故障したままでも車検は通るとのことでした。

この部品代(工賃込)は20万円ほどです。
より大量の排ガスが出てしまうのであれば考えますが、空気を混ぜて濃度を誤魔化すだけの装置に20万円は出せません。

いずれにしても、部品は少しずつ劣化していることは確実です。

続きを読む

ペイペイ星取表(全額バック当選率は33%)

現在、ペイペイとラインペイの20%残高バックキャンペーンが実施中です。

●【徹底解説】PayPayの新キャンペーンとクレジットカード上限の大幅改悪
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1205.html
●PayPayとLINE Payの20%残高バックが明日からスタート
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
●LINE Payコード払いで23.5%残高バックキャンペーンが開催(2/22~2/28)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1223.html

続きを読む

【2018年実績】コストコのタイヤフェア、バッテリーキャンペーンの開催時期

昨年の3月18日付けで、このような記事を書きました。

●車のタイヤ交換をするならコストコで見積もりを取ろう
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-832.html

上記記事では、ベンツEクラスのタイヤ交換費用を複数店舗(オートバックス、イエローハット)で実地調査した結果、コストコが最安であるとの結論に至った旨をお伝えしました。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●4万円の西川ダウンジャケット(ナイロン100%)が実質5609円
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1231.html

●我が入金力の前にひれ伏すがよい
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1230.html

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

スリム先進国株と楽天全米株、節目の350億円に到達

eMAXIS Slim先進国株の純資産額が、2019年2月19日、350億円を突破しました。
同日付けの純資産額は、352億0900万円です。

楽天全米株の純資産額が、2019年2月19日、350億円を突破しました。
同日付けの純資産額は、352億9100万円です。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●不倫相手の離婚慰謝料を否定した今日の最高裁判決
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html#more

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理