楽天バンガードのブローカー報酬が激減するも、まだ高い

バンガード社の米国ETFを買うだけファンドである楽天バンガードファンドシリーズ。

先日、第1期運営報告書が公表されました。
1種類の米国ETFを買うだけであるにもかかわらず、その実質コストが非常に高く、多くの投信ブロガーを失望させました。

その内容は、下記記事をご覧ください。

●楽天バンガードが高コストなのはブローカー報酬が高いから
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●楽天ポイントを利用した積立設定の注意点
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1083.html

●【大幅加筆】スリム全世界株(含む日本)がマネックスで発売+日本株は100%先物運用か?
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1084.html

●iFreeS&P500、iFreeダウの実質コスト
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1081.html

続きを読む

続きを読む

続きを読む

iFreeS&P500、iFreeダウの実質コスト

iFreeS&P500とiFreeダウの運用報告書が公開されまし(SP500の公開日は本日付け、ダウの公開日は26日付け)。

iFreeS&P500の運用報告書は今回が第1回目です。
スリム米国株の実質コストを占う意味でも、非常に注目されています。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●SBI証券でも、来春からTポイント投資が開始
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html

続きを読む

SBI証券でも、来春からTポイント投資が開始

昨日の記事で速報したSBIネオモバイル証券ですが、本日、SBI証券がプレスリリースを出しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000007957.html




※楽天カード投資を利用した換金行為による強制解約について、法的根拠を追記しました。
楽天は、いつでも、理由を示さないで、楽天が好ましくないと認めた者を楽天経済圏から排除することができます。

●【追記あり】今日から楽天カード投資がスタート。換金目的だと強制解約のおそれあり
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html

続きを読む

SBI証券、楽天カード投資に白旗をあげたか?

日経新聞電子版18:00の記事に、SBI証券がSBIネオモバイル証券というスマホ証券会社を作り、Tポイントを利用した個別株投資を可能にするというものがありました。

●Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)はSBI証券(東京・港)と共同で共通ポイント「Tポイント」で株式投資ができるサービスを始める。新会社を設立し2019年4月にも開始する見通しだ。
スマートフォン(スマホ)を使って1ポイントから取引に使える手軽さが特徴で、若年層を中心に投資の初心者を呼び込む狙いだ。
新会社は「SBIネオモバイル証券」で、国内の株式や、プログラムが資産運用を指南する「ロボットアドバイザー(ロボアド)」を通じた投資信託の提供を行う。
顧客は保有するTポイントと現金を組み合わせて金融商品を購入する。Tポイントだけでも取引できる。Tポイントは通常、1ポイント=1円で換算される。
購入額に応じ新たなTポイントも付与。株売買の手数料はSBI証券よりも安く設定することを検討する。


※楽天カード投資を利用した換金行為による強制解約について、法的根拠を追記しました。
楽天は、いつでも、理由を示さないで、楽天が好ましくないと認めた者を楽天経済圏から排除することができます。

●【追記あり】今日から楽天カード投資がスタート。換金目的だと強制解約のおそれあり
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html

続きを読む

【追記あり】今日から楽天カード投資がスタート。換金目的だと強制解約のおそれあり

今日から待ちに待った楽天カード投資がスタートします。

楽天カード投資とは、楽天証券で取り扱っている全ての投資信託を楽天カード決済で購入することができ、購入額の1%の楽天ポイントが付与されるというものです。
ただし、付与される楽天ポイントは1か月500ポイントが上限ですので、楽天カード投資による購入上限額は月額5万円となります。

とはいえ、

●楽天カード投資がもたらすインデックス革命
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1012.html

上記記事でお伝えしたとおり、ほとんどの世帯の投資需要は楽天カード投資でまかなうことができますので、まさに「インデックス革命」と呼ぶにふさわしい衝撃的な破壊力があります。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●たっぷりと含み益の乗ったスリム先進国株が我々を待っている
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1077.html#more

続きを読む

たっぷりと含み益の乗ったスリム先進国株が我々を待っている

先ほど、レゴランドから戻ってきました。
楽天証券にログインして、たわら先進国株の含み損益をチェックしようとしたら、明日の朝までメンテナンス中でした。

明日から、待ちに待った楽天カード投資の設定が開始します(11月12日までの設定で、12月1日初回買付、12月27日初回引き落とし)。
メンテナンス明けが楽しみですね。

続きを読む

VTを65.00ドルで指値をしました

私は、手持ちのドルの2分の1を使って、23日にVTを70.00ドルで購入しました。

●VTを70.00ドルで購入しました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1074.html

70.00ドルは注文時点の52週安値を微妙に下回った数字でしたので、約定した時点では直近1年の最安値で買えたことになります。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【必見】意外と知らない追越しの作法
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1075.html

続きを読む

【必見】意外と知らない追越しの作法

今日は書くことがないため、追越しの作法についてお伝えします。

車を運転する人は必見です。
この記事を読めば、後ろから赤色灯をピカピカさせたパトカーに停車させられて悲しい思いをしなくても済みます。

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理