ニッセイマジックが炸裂するもスリム先進国株には及ばず

信託報酬0.1095%の異次元の安さで純資産額100億円突破が間近のeMAXIS Slim先進国株ですが、早いもので新規設定(2017/2/27)から1年が過ぎました。

インデックスファンドの判断基準は、コストとトラッキングエラー(指数との乖離率)の2点です。
しかし、コストは運用報告書では分からない隠れコストが存在すること、トラッキングエラーは指数には3種類あり、やはり運用報告書を見ても比較することができないことから、我々のような素人には、結局のところ、日々の騰落率が他ファンドと明らかに異なるものがないかチェックしつつ、最終的には騰落率で判断するほかありません。
なぜなら、ファンドの基準価額は、全てのコストとトラッキングエラーが反映された結果だからです。

というわけで、先進国株ファンドの3か月、6か月、1年リターンを比較してみます。

なお、指数の種類については、下記記事をご覧ください。

●【基礎知識】指数の種類
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-757.html

続きを読む

投信を買うだけファンドから見た楽天バンガードファンドシリーズのコスト

読者の方から情報提供をいただきましたが、楽天バンガードファンドシリーズを運用する楽天投信投資顧問には、投資信託を買うだけファンドが存在します。

その名は「楽天グローバル株式ファンド」。楽ラップ専売品です。

楽天バンガードファンドシリーズは米国ETFを買うだけファンドであり、楽天グローバル株式ファンドはアイルランド籍の投資信託を買うだけファンドです。

そこで、楽天グローバル株式ファンドから楽天バンガードファンドシリーズのコストを考えてみます。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●eMAXIS日経アジア300は苦戦中
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-869.html#more

続きを読む

続きを読む

続きを読む

【朗報】三菱マテリアルの純金等積立の年会費が無料になります

私は、現在、三菱マテリアルのマイゴールドで、純金積立(月額3万円)とプラチナ積立(月額1万5000円)をしています。

●【必見】純金等積立てを超低コストで利用する方法
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-44.html#more


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●iFreeSP500、40億円を突破するも、運用成績は微妙
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-866.html

●楽天バンガードファンドシリーズの運用はヤバいかもしれない
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-865.html

続きを読む

続きを読む

楽天バンガードファンドシリーズの運用はヤバいかもしれない

バンガード社の米国ETFを買うだけファンドである楽天バンガードファンドシリーズ。

このうち、VTIに投資する楽天全米株の純資産額は98億5700万円、VTに投資する楽天全世界株の純資産額は65億9700万円です。
両ファンドの新規設定日は2017年9月29日であり、まだ半年程度であることからすると、非常に人気を集めていることが分かります。

しかし、ある投信ブロガーが、この両ファンドが極めて高コストではないかとの懸念を表明しています。

続きを読む

スリムシリーズの指数利用料はほぼゼロ(0.004%未満)

先日、

●スリムシリーズは、指数をMSCIからFTSEに変更すべし
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-859.html#more

という記事を書いたところ、かなりの反響をいただきました。

その中で、次の質問をいただきました。


バランスファンドでは指数の種類が8種類ないし9種類に及ぶものもありますが、これらは組入比率によって按分されているのか、それともファンド単位なので単純に8倍、9倍かかっているのかどうかもよくわかりませんね。
マザーファンドもベンチマークとするために指数の使用料がかかっているはずなので、二重にかかっているのかも不明瞭です。


スリムバランスは8資産均等型です。
もし8種類分の指数利用料を負担しなければならないのであれば非常に不利になります。

そこで、三菱UFJ国際投信に電話して聞いてみました。

続きを読む

続きを読む

つみたてNISAキャラクターはやめて、つみたて兄さんを全国各地に派遣せよ

金融庁がつみたてNISAのキャラクター候補を作り、13日(金)~18日(火)18:00まで一般投票を呼び掛けています。
https://www.fsa.go.jp/policy/shokenzeisei/20180413.html




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●目玉は超特大完熟マンゴー(楽天市場ではこれを買おう)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-861.html#more

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理