「Slim全世界株リバランス積立」を開始します

以前、私は、松井証券のリバランス積立を利用した「たわら全世界株リバランス積立」を考案し、毎営業日1万円積立てを行ってきました。

※「たわら全世界株リバランス積立」とは、松井証券のリバランス積立を利用し、たわら先進国株80、たわら新興国株10、たわらTOPIX10の配分比で目標ポートフォリオに設定して積立買付をするというものです。
積立買付の際、松井証券が事前に設定した配分比に沿って買付額を自動割振りしてくれます。そのため、毎営業日積立設定をしておけば、毎日の値動きを丹念に拾い、安いものは多く買い、高いものは少なく買うことになり、相場の値動きに心が乱されることが一切なくなります。


しかし、eMAXIS Slim新興国株(イーマクシススリム新興国株)が登場してたわら新興国株が最安ファンドでなくなったのに値下げせず、「たわら全世界株」が相対的に高コストになってしまったことから、たわらシリーズで全世界株を組成することができなくなりました。
この時点では、たわら先進国株がベストバイファンドであったことから、たわら先進国株ではなくeMAXIS Slim先進国株(イーマクシススリム先進国株)に変更することは一切考えませんでした。

そして、松井証券がiFreeシリーズは導入しないのに大量のアクティブファンドを導入する事態に接し、松井証券から離れることにし、SBI証券で毎営業日積立設定が実装されたことから、野村つみたて外国株投信の毎営業日1万円積立てを開始することにしました。

しかし、今回、eMAXIS Slimシリーズで「スリム全世界株リバランス積立」を開始することにしました。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●eMAXIS Slimが絶対王者になる単純な方法
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-720.html#more

たわら先進国株、今日から0.2%に値下げ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-719.html#more

続きを読む

eMAXIS Slimが絶対王者になる単純な方法

新興国株ファンドが0.19%、先進国株ファンドが0.1095%に値下げして衝撃を与えたeMAXIS Slimシリーズですが、インデックスファンドを制する単純な方法があります。

たわらシリーズは幾ら言っても何も動きませんでしたので、ぜひこれを実行して絶対王者になってください。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

たわら先進国株、今日から0.2%に値下げ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-719.html#more

投資信託の二重課税の解消方法は米国ETFと全く同じ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-718.html#more

続きを読む

たわら先進国株、今日から0.2%に値下げ

たわら先進国株は、本日付けで、信託報酬を税抜0.225%から0.2%に値下げしました。
そして、昨日付けで、純資産額は190億円に到達し、200億円に迫る勢いです。

しかし、順風満帆かに思えたたわら先進国株に存続の危機が訪れました。
そう、eMAXIS Slim先進国株の異次元の値下げです。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

投資信託の二重課税の解消方法は米国ETFと全く同じ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-718.html#more

続きを読む

投資信託の二重課税の解消方法は米国ETFと全く同じ

2017年12月22日、投資信託の二重課税の解消に関する税制改正が閣議決定されました。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2018/20171222taikou.pdf#search=%27%E5%B9%B3%E6%88%9030%E5%B9%B4+%E7%A8%8E%E5%88%B6%E6%94%B9%E6%AD%A3%27


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●つみたてNISAはeMAXIS Slim先進国株にします
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-717.html#more

●eMAXIS Slim先進国株、0.1095%に値下げ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-716.html#more

続きを読む

つみたてNISAはeMAXIS Slim先進国株にします

本日付けで、信託報酬を0.1095%に値下げする旨を発表したeMAXIS Slim先進国株の純資産額が節目の30億円に到達です。

新規設定日は2017年2月27日ですから、10か月での到達となります。

【2018年1月1日 19:41追記】
EXE‐iつみたて全世界株に0.03%のSBIポイントが付与されているのにゼロであるとの誤った記載をしたことから、それを改め、新たな事実関係を前提とした考察を加えました。
新たな事実関係のもとでも結論は変わらず、値下げ後のeMAXIS Slim先進国株にはSBIポイントは付与されないと予測しますが、それよりも証券会社の報酬が低いEXE‐iつみたて全世界株に0.03%のSBIポイントが付与されているわけですから、eMAXIS Slim先進国株にもSBIポイントが付与される可能性はわずかながら残ったといえるでしょう。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●eMAXIS Slim先進国株、0.1095%に値下げ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-716.html#more

続きを読む

続きを読む

これが私のアセットアロケーション(2017年12月版)

相互リンク先のアウターガイさんが公開している「アセットアロケーション円グラフメーカー」です。
https://www.valuetrust.net/entry/2017/10181304.htm

これは実際の金額を入力すると、自動的に割合を計算し、円グラフにしてくれるというものです。
金額を入力すると円グラフに金額が必ず記載されてしまった旧版とは異なり、新版では金額が省略できるようになっています。

それでは行きます。

続きを読む

eMAXIS Slim先進国株(値下げ後)vsたわら先進国株

私は、「eMAXIS Slim先進国株は0.11%の値下げに踏み切るのか?」(http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-712.html#more)でお伝えしたとおり、eMAXIS Slim先進国株は0.11%の値下げに踏み切ると予想しています。

では、もしeMAXIS Slim先進国株が0.11%の値下げに踏み切った場合、ベストバイファンドは変動するのでしょうか。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●EXE‐iつみたて先進国株vsたわら先進国
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-713.html#more

●eMAXIS Slim先進国株は0.11%の値下げに踏み切るのか?
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-712.html#more

●EXE-iつみたて先進国株が税込0.1155%で登場(1/12~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-711.html#more

続きを読む

EXE‐iつみたて先進国株vsたわら先進国株

「この投資信託がすごい(2017年12月、先進国株編)」(http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-709.html)でベストバイファンドに選定したばかりのたわら先進国株ですが、ボクシングデーの12月26日に箱からオバケが出てきました。

そこで、たわら先進国株はEXE‐iつみたて先進国株に勝てるのかを見てみます。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●eMAXIS Slim先進国株は0.11%の値下げに踏み切るのか?
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-712.html#more

●EXE-iつみたて先進国株が税込0.1155%で登場(1/12~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-711.html#more

続きを読む

eMAXIS Slim先進国株は0.11%の値下げに踏み切るのか?

本日、税込0.1155%の信託報酬(米国ETFの経費率を含む)で、EXE‐iつみたて先進国株式ファンドが新規設定されることが分かりました。

そこで、果たしてeMAXIS Slim先進国株は対抗値下げに踏み切るのかを検討します。


※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●EXE-iつみたて先進国株が税込0.1155%で登場(1/12~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-711.html#more

●アーリーリタイアに朗報、基礎控除と非課税額が拡大されます
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-710.html#more

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理