続きを読む

続きを読む

続きを読む

この投資信託がすごい(2017年8月、TOPIX編)

「この投資信託がすごい」シリーズは、インデックスファンドのうち、私が最高だと考えるものをご紹介するというものです。

TOPIXについては、8月7日付けの記事で「他の投信と異なり、TOPIXには決定版といえるほどの投信は存在しません。」と記載しましたが、ベストバイ投信が登場しましたので、改訂版を書くことにしました。

続きを読む

SBI証券、株式手数料ゼロの開始日を前倒し(8/31~)

SBI証券と楽天証券が、10万円以下の日本株の売買手数料をゼロにしたという情報に接し、「ぼくのかんがえたさいきょうのとうしほう」を思いついたことは、以前お伝えしました。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-514.html#more


よろしければ、下記記事もご覧ください。

●さよならiFreeS&P500
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-524.html#more

続きを読む

さよならiFreeS&P500

iFreeシリーズに対し、2点の疑問があったので、電話してみました。

疑問とは、

(1)iFree新興国株の保管費用が他社の5倍もかかっているのはなぜなのか
(2)iFreeSP500の新規設定日は8月31日だが、ネット証券会社で何もアナウンスされていないのはなぜなのか

というものです。

しかし、その対応は最悪でした。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理