ビットコインを買うべきか

ご質問をいただきました。

たわら男爵様
はじめまして、いつも拝見しています。インデックス投資をしている者で、今後もたわら先進国株を中心に長期的な積立投資をする予定でいます。
若干荒唐無稽な話かもしれませんが、最近少し心配になっていることがあるので、もしご意見を伺えれば、と思い記載いたします。

それは仮想通貨市場についてです。現時点での短期の投機的な仮想通貨市場の話をしているわけではなく、約20年程度先までの運用の観点での話と捉えて頂ければ幸いです。
仮想通貨市場の時価総額は現時点で東京証券取引所の100分の1程度のようです。成長速度が著しく、早晩にも無視できない規模まで成長する可能性があり得るかもしれないと考えています。
もし仮に仮想通貨市場が今後長期的に成長を続けるようなことがあるとしたら、それは本来株式市場に投入されていたであろう資金が仮想通貨市場に流入した結果によるものだと予想しています。
つまり、仮想通貨市場の市場規模の成長は、株式市場が成長するはずだった分を掠め取る形になり、株式市場の成長がその分シュリンクし、結果として私が積み立ててきた証券の期待リターンを下げるようなことにならないだろうか、と危惧しています。
もしそのようなことが有り得るなら、仮想通貨市場もウォッチした上で何らかのリスクヘッジ(仮想通貨もポートフォリオに含めてリバランスなど)を将来的には検討しなければならないのではないかと考えています。

たわら男爵様のお考えがございましたらご教示頂ければ幸いです。

さっそく回答します。

続きを読む

SBIがマネックス殺しの第2の矢~米国株移管手数料全額キャッシュバック

SBI証券が、他社からSBI証券に米国株(ETFを含む)を移管した際、他社に支払った手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施しています(本日~7/31)。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_170529_foreign_us.html

これはマネックス証券を狙い撃ちにしたものです。

続きを読む

続きを読む

たわら全世界株以上のリターンを求めてはいけない

ご質問をいただきました。


はじめまして。いつもブログを拝見させていただいております。
また、ここを参考に松井証券でたわらの全世界の毎日積み立てをさせていただいております。

さて、現在、リスク資産と無リスク資産の配分に迷ってます。
全資産は5000万円以下なのですが、現在のリスク資産と無リスク資産の割合が、1:5くらいです。
希望としては、年利3%くらいを出したいのですが、新たな投資先に困っております。そこでなのですが、3%くらい出すために
① リスク資産と無リスク資産の適正割合
② 参考となる投信を含めた新たな投資先
を教示いただけませんでしょうか?

厚かましい質問とは思いますが、よろしくお願いします。

さっそく回答します。

続きを読む

eMAXIS Slim先進国株vsたわら先進国株

ご質問をいただきました。


たわら様、・・・・・・質問です
たわら先進国株とeMAXISslim先進国株はどちらが良いのでしようか?
20年バイ&ホールドです、たわら様不粋な質問ですみません、投資は自己責任な事は解っております


eMAXIS Slim先進国株(イーマクシスリム先進国株)vsたわら先進国

「モスラvsゴジラ」みたいですね。
映画では、ゴジラはモスラに勝利するものの、モスラの幼虫には敗北します。
たわら先進国株は、eMAXIS先進国株の幼虫「eMAXIS Slim先進国株」に敗北するのでしょうか。

さっそく回答しましょう。

続きを読む

eMAXIS Slimバランス、10億円を突破

「eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)」(イーマクシススリムバランス)の純資産額が、5月26日、10億円を突破しました。

同日付の純資産額は、10億0100万円です。

続きを読む

たわら先進国株の積立てをすれば、為替リスクは心配無用

ご質問をいただきました。

たわら男爵様
はじめまして、初めて質問させていただきます。
毎日こちらのブログをチェックして、勉強させていただいております。

私は投資を始めて、まだ3ヶ月ほどで今だに自分のアセットアロケーションをどのようにすべきか迷っております。
そこでお伺いさせていただきたいのですが、円建てだけではなくドル建の資産も持つべきでしょうか?
とりあえず現在は株式中心の投資信託を積み立て始めており、たわら先進国をメインに、iFreeのNYダウや日経TOPIXなどを保有しております。
この先のことはなかなか分からないと思うのですが、この先20数年という長期間積み立てていく上で、最終的に円しか持っていないというのは、円安などが予想される中で怖い気がし始めました。
このあたりどのようにお考えになるか、ぜひお聞かせいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

毎日チェックいただいているとはうれしいですね。
では、さっそく回答します。

続きを読む

続きを読む

棺桶の中までたわら先進国株と一緒がいいね

ご質問をいただきました。

はじめまして。
たわら男爵様のブログをいつも拝見させていただき,勉強させていただきました.
4月から社会人1年目になり毎月たわら(先進国とTOPIX)の積立を始めました.
質問なのですが,今5000円ほどプラスになりました.長期でNISAを用いながら積み立てる予定なのですが,いつ売るのが正解なのでしょうか?
身も蓋もない質問かもしれませんが,お答えいただけると幸いです.
お体に気を付けつつブログ更新これからも頑張ってくださいm(_ _)m

さっそく回答します。

続きを読む

ウイルスバスターが実質55.5%

私は、ウイルスバスタークラウドを利用しています。
1つのライセンスで3台までが利用できること、ノートンよりも操作が分かりやすいのが気に入っています。

来月末で期限が切れることから、数か月前からどうしようかと思っていました。

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理