2017/03/31
これがSBI証券の生きる道
SBI証券がポイント制度を改定し、たわら先進国株に0.05%のポイントを付与したので、SBI証券に移管したことは、以下の記事でお伝えしました。【参考記事】
たわら先進国株を楽天からSBIに移管します
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
そうしたところ、SBI証券からお礼の電話がかかってきました。
要望があれば関係部署に伝えると言われたので、2点の要望をしておきました。
インデックス投資信託を活用した長期投資の極意について、投資歴14年のおっさんが熱く語ります。
2017/03/31
2017/03/30
2017/03/28
2017/03/28
2017/03/26
2017/03/25
2017/03/24
2017/03/23
2017/03/22
2017/03/21
Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/
ブログ開始日 2016年3月1日
●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。
●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。
パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。
●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。
新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku