絶品プリン

たわら男が買う食品編第4弾は、絶品プリンです。

これまで、チーズケーキ、カレー、ガーリックチャーハンと紹介してきたこのシリーズ。
これらはいずれもとてもうまいことは間違いないのですが、ネットで注文しなければならないことから、購入を迷った人も多いと思います。

そこで、今回は、スーパーやコンビニで気軽に買えるプリンをご紹介します。

続きを読む

ひとくふうvsたわらplusvsひふみvsニッセイ225(3)

低コストアクティブファンドのさきがけとなったひとくふう日本株式ファンド。
http://www.daiwasbi.co.jp/static/hitokufuu_fund.html

しかし、具体的にどのように運用するのかは、上記サイトの説明書きを見ても、いまひとつよく分かりません。

そこで、信託報酬が同じ(0.27%)であるニッセイ日経225、同じスマートベータ投信であるたわらplus日本株(信託報酬0.756%)と比較してみようというのが今回の企画です。

なお、ついでにアクティブファンドの新旧の2トップであるひふみプラス(信託報酬1.0584%)とさわかみ投信(信託報酬1.08%)も一緒に比較してみました。

続きを読む

日銀、まさかのネガティブサプライズで、三井住友DC全海外株を処分できず

私は、先週まで、たわら先進国株のほかに三井住友DC全海外株についても、毎日1万円積立てを行ってきました。

三井住友DC全海外株は、1割ほど利益が載った時点で売却して小遣いにする予定だったのですが、ダウは史上最高値に近づく半面、円高が収まらないこせいで利が乗らないことから、今日の日銀政策決定会合の金融緩和を受けて円安になった時点で全売却するつもりでした。
【該当記事】
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-69.html#more

続きを読む

たわら先進国株vsニッセイ外国株vsインデックスe、SMTグロ株、Funds-i外国株(1)

ダントツの低コストファンドとしてさっそうと登場したたわら先進国株。

しかし、楽天ポイント(年0.048%)は付くものの、最大年0.24%のSBIポイントは付きません。

そこで、旧コスト戦争の勝者である外国株式インデックスe、SMTグローバル株式、Funds-i外国株とリターンを比較してみようというのが今回の企画です。
これらは、たわら先進国株よりも0.192%多いポイントが付くことから、これ以上のリターンがなければたわら先進国株の負けとなります。

なお、ついでにニッセイ外国株(たわら先進国株と同様に楽天ポイントのみ付く)も一緒に比べてみました。

続きを読む

ステートストリート社の超低コスト投信の販売会社は未定

ステートストリート社から超低コスト投信が発売されることは以下の記事でお伝えしました。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-65.html#more

そして、その後、楽天証券では取扱予定はないこともお伝えしました。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-67.html#more

その後、販売買社の手数料が余りに低額であることから、三井住友信託銀行のラップ口座専用投信ではないかとの観測が出たりしましたが、良く分からなかったので電話して聞いてみました。

続きを読む

絶品チャーハン

たわら男が買うシリーズ食品編第3弾は、ガーリックチャーハンです。

目の前の皿からかもし出されるふわっとした卵のにおい。
スプーンですくって口に入れれば、パラパラと自然とほどけ、ニンニクの香ばしい風味が食欲をそそります。

あなたが今まで食べたチャーハンの中でも上位に位置するチャーハンが、なんと、自宅のレンジで4分チンするだけで食べられます。

続きを読む

続きを読む

他人のブログに勝手にアドバイスするシリーズ(2) 空き家問題

他人のブログに勝手にアドバイスするシリーズ第2弾は、空き家問題です。

第1弾でコメントしてくれた「りあるむえ」さんが困っているようです。
http://realmuay.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

ムエタイ好きなおっさんだから「りあるむえ」。
リアルで会ったら余計なことは言わずに逃げますが、ここはネットの世界。
安心して勝手なアドバイスもできるというものです。

まず最初に断っておきますが、これは非常に難しい問題です。
調べれば調べるほど難しい問題であることが分かりました。とても大変でした。かなりの時間がかかりました。
しかし、投資に関する全くの素人である私が素人なりに勉強し、ここまでの内容のブログを書けたわけですから、空き家問題といえどもきっとなんとかなるはずです。

続きを読む

【悲報】ステートストリート社の超低コスト投信、楽天は扱わず

昨日、以下の記事で、ステートストリート社の超低コストインデックスファンドをご紹介しました。

http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-65.html#more

その中でも先進国株は、マザーファンドの規模が大きいことから期待していました。
ただ、楽天ポイント考慮後の実質コストはたわら先進国株の方が有利なため、楽天証券が扱わないかなと期待していました。

続きを読む

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理