ルンバ i7+(自動ごみ収集機)51%オフ、iPadmini 15%オフ

私は、先月、自動ごみ収集機つきのルンバを購入しました。
【参考】
●【急げ】ルンバ i7+(自動ごみ収集機)を買いました【3000円クーポンあり】
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2579.html

楽天市場の販売価格は6万7800円でした。
ポイントを考慮すると5年保証を含めて実質6万円だったのですが、今回、Amazonで5万8500円です(Amazonは認定販売店のため、販売元がAmazonであればメーカー1年保証は付きます)。

私はほぼ1か月使っていますが、自動ごみ収集機、実に便利です。
掃除機能のパワーも十分です。少し毛足のある絨毯の掃除が面倒だったのですが、このルンバは丁寧に繰り返し掃除してくれるため、埃っぽさとは無縁になりました。

ここ数年で最も良い買い物でした。
もう一度買うかと問われれば、絶対に買うと答えるでしょう。

その他、iPad第9世代(1年前の旧型)、iPadmini第6世代(最新型)も割引販売されています。
iPad第9世代の割引率は10%ですので、楽天市場でAppleギフトカードをポイントマシマシで購入してAppleストアで買ったほうがよいかもしれませんが、iPadminiの割引率は15%ですので、ポイント付与上限との関係でマシマシにできるAppleギフトカードの金額が限られることを考えると、iPadminiが欲しい人は狙い目だと思います。

なお、iPadの種類の多さに悩んでいる人は、下記記事を読むと違いが簡単に理解できます。
【参考】
●iPad第9世代と第10世代の決定的な違いは音質
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2592.html
●iPad、iPadmini、iPadAir、iPadProの違いはこれだ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2588.html

iPad第9世代はまだ家にあるため、第10世代と両方を使えます。
iPad第10世代を渡した息子は、最初は「ホームボタンがないのは不便だ」と言っていましたが、今では第9世代には見向きもしなくなりました。

iPad第10世代のフロントカメラは、iPadシリーズで初めて左横から上部中央(iPadを横向きにしたとき)に移動しました。
これによりビデオ通話をする際、自分の映像が相手の受信機の画面の中央に自然に位置するようになりました。これは実に良いです。
なお、フロントカメラの横には集音マイクがあるため、切り欠けのないガラスフィルムを貼るとビデオ通話で自分の音声が相手に聞こえなくなります

●iPad第9世代(64GB)
10%オフの44839円。

●iPad第9世代(256GB)
10%オフの64650円。

●iPadmini第6世代(64GB)
14%オフの67740円。

●iPadmini第6世代(256GB)
15%オフの87210円。




※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●つみたてNISA、死ぬまで非課税へ
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2609.html

●Amazonで還元率12.5%ないし14.3%
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2608.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

楽天市場でこれを買え

楽天市場では、買い回りが開催中です。
今月はブラックフライデーのセールがありますので、今回の買い回りは全力で行くべきではありませんが、私がそれに気づいたのは全力で行った後でした。

参考までに、私が購入した商品やその関連商品をご紹介します。






新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

ブラウンの電気シェーバー(洗浄器付)が10200円

私は、ブラウンの電気シェーバー(アルコール洗浄機つき)をずっと使っています。
前回購入したのは5年前になります。ブラウン7シリーズを9800円で購入しました。
【参考】
●激安、ブラウンの電気シェーバー(洗浄器付)が9800円
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-441.html


あれから5年。
本体が微妙に茶色に変色しつつあり、買換えを換えを検討していたところ、激安で購入できることを知りました。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●イエレン「日本はアメリカに無断で為替介入をしている」
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2586.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

「おせち」はこれを買え

今年も3分の2が過ぎました。
もう少し寝るとお正月です。

お正月と言えばおせち。
何を買うか迷いますが、私はこれを買いました。






※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●投資信託は買うときに「いくらで買えるのかわからない」のはなぜか
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2552.html




新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【追記あり】Amazonでこれを買え【JCBカード15000円決済で1000p】

Amazonでは、昨日から明日(6/20)23時59分までタイムセールを開催中です。
エントリーした上で1万円以上を購入しないとポイントアップの対象になりませんが、ポイントアップ率は大したことはありません。Amazonのセールの魅力は、ポイントアップではなく商品代金自体が値引きされる点です。

というわけで、今回のセールで魅力的な商品をご紹介します。
なお、Amazonは7月12日と13日の2日間、プライムデーを開催します。こちらは年に2回しかない超大型セールのひとつになりますので、全力を出すとしたらこちらになります。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●楽天キャッシュ決済による投信積立設定をしました
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2493.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

楽天市場でこれを買え

楽天市場ではスーパーセールが開催中です(6月4日20時00分から6月11日1時59分まで)。

今回の目玉はこちら。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 SKE48 (Team S) / 愛を君に、愛を僕に 【CD】
価格:3300円(税込、送料無料) (2022/6/4時点)



SKE48チームSの劇場公演のために書き下ろされた16曲の楽曲が収録されています。
全曲小室哲哉プロデュース。小室哲哉が全曲を編曲していますが、AKBっぽくするために共同アレンジになっています。

16曲の内訳は、次のとおり。
小室哲哉が単独で作詞作曲したもの 6曲
小室哲哉が共同作詞・単独作曲したもの 4曲
小室哲哉が共同作詞、木根尚登が作曲したもの 5曲
小室哲哉が共同編曲だけしているもの 1曲(作曲は木根尚登)

上記楽曲のうち3曲は小室哲哉がコーラスで参加しており、SKE48の公式YouTubeチャンネルで動画が公開されています。

●愛を君に、愛を僕に(作詞・作曲:小室哲哉、編曲:小室哲哉、酒井陽一)
https://www.youtube.com/watch?v=wr7nzjeG9c4&t=247s
●頼りは翼だけだ(作詞・作曲:小室哲哉、編曲:小室哲哉、ユキナリショウジ)
https://www.youtube.com/watch?v=TgZ5GpvCL7o
●SURFな最近(作詞・作曲:小室哲哉、編曲:小室哲哉、藤田宜久)
https://www.youtube.com/watch?v=rOKrNaBeKqY

1番目はアルバムのタイトル曲のミュージックビデオです。
ワンカット撮影を採用することで、コストをかけず(場所はSKE48シアター、衣装チェンジもなし)、目が離せなくなる特別感の演出に成功しています。
2曲目と3曲目は、劇場公演(踊りながら歌っています。口パクではありません)を録画したものです。

このアルバムは一般発売はされず、オフィシャルサイトのほかはHMVでしか買えません。

※当商品はなくなり次第終了となります。
https://store.plusmember.jp/ske48/products/detail.php?product_id=48480

と注記されているため、欲しい人は今買うべきです。私は買いました。

さて、今日は0と5の付く日のため、楽天カード決済でポイントアップします。

基本 1%
楽天カードで決済 2%
キャンペーンにエントリーで、0と5の付く日 2%
楽天カード利用分を楽天銀行口座引き落とし 1%
楽天ブックスを利用 0.5%
楽天証券を利用 0.5%
楽天モバイルを利用 1%
キャンペーンにエントリーで、楽天モバイルを利用 1%
キャンペーンにエントリーで、楽天モバイルを利用・ダイヤモンド会員 1%
キャンペーンにエントリーで、全ショップ 1%
キャンペーンにエントリーで、39ストアで3900円以上の購入 1%


還元率12%となり、更に買い回りで最大9%が加算されます(最大21%)。
※楽天モバイル利用者でなければ、還元率9%(買い回りで最大9%加算されて18%)。


さて、楽天市場で買うべきお勧めの商品はこちらです。



続きを読む

【本日限定】リファカラットが実質1万0379円(定価の6割引)

リファカラットが激安です。





※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●ジュニアNISAがとてつもなくお得だった件
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2441.html

●【急げ】ノートパソコン(hp)が5万3074円   3000円クーポンはなくなりました。
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2442.html


新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【急げ】ノートパソコン(hp)が5万3074円

hpのノートパソコン(非光沢)が安いです。
実質5万3074円で買えます。

【WPS Office Standard Edition】


【Microsoft Office Home & Business 2019】






※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●ジュニアNISAがとてつもなくお得だった件
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2441.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

楽天市場でこれを買え

楽天市場は4月からポイント付与率を改悪するため、欲しいものがあれば3月中に買うべきです。
そして、今回がポイント付与率改悪前の最後のスーパーセールになります。

今日は0と5の付く日のため、楽天カード決済でポイントアップします。

基本 1%
楽天カードで決済 2%
0と5の付く日 2%
楽天カード利用分を楽天銀行口座引き落とし 1%
楽天ブックスを利用 0.5%
楽天証券を利用 1%
楽天モバイルを利用 1%

で還元率8.5%となり、更に買い回りで最大9%が加算されます(最大17.5%)。

39ショップ限定!エントリー&3,980円(税込)以上購入でポイント2倍」キャンペーンにエントリーすれば、更に1%が加算され、最大18.5%になります。

さて、楽天市場で買うべきお勧めの商品はこちらです。



※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●お得情報(2022.3)前半
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2404.html

●中国株が紙切れになるリスク(2)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2403.html



新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

【本日限定】メディリフトプラス(ゲル付き)が実質2万1982円(41%オフ)

メディリフトプラスが激安です。








※よろしければ、次の記事もご覧ください。

●【正式発表】SBI証券、dポイントと提携(2/21~)
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2378.html

●楽天証券の投信ポイント改悪の理由
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html

●LINE証券、野村スリーゼロ先進国株の取扱いを開始
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-2376.html





新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

続きを読む

広告

プロフィール

たわら男爵

Author:たわら男爵
Painter:ますい画伯
http://www.masuitousi.com/

ブログ開始日 2016年3月1日

●「たわら先進国株」と「VT」を半分ずつ保有中。
●つみたてNISA(SBI証券)は「たわら先進国株」を年初一括購入中。
●クレジットカードによる投信積立サービスを利用し、SBI証券・楽天証券・auカブコム証券で「たわら先進国株」を毎月5万円ずつ購入中。

●無リスク資産は、個人向け国債変動10とauじぶん銀行(金利0.2%)。

パソコン版右端の「ブログ記事検索」と「カテゴリ」が便利です。

●「誰でもできる超簡単ほったらかし投資」(カテゴリ「【公開】誰でもできる究極の投資」)はこのブログの全エッセンスを1記事に凝縮したものです。
●カテゴリ「この投資信託がすごい」では、ベストバイファンドの具体名を明示しています。
●カテゴリ「インデックスファンドの基礎知識」を読めば、誰でも簡単に投資信託の必須知識を得ることができます。

新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。
https://twitter.com/tawaradanshaku

インデックス投資家必読の書

ブログ記事検索

他の投信ブログはこちら

管理