2018/02/14
広告
どこに頼むのがよいか、いろいろと悩みました。
結論から言うと、取扱説明書を見て修理センターに電話し、クリーニングを依頼しました。
私のエアコンは全て東芝ですので、東芝に電話しました。
翌週には下請業者を派遣してくれました。対応が迅速です。
代金は1台2万円(お掃除機能があっても同額)と言われましたが、2台頼むから安くしてほしいと言ったら1台1万8000円になりました。
ここからが本題です。
我々のエアコンクリーニングのイメージだと、エアコンを壁に取り付けたまま、エアコンにビニール袋をかぶせて液状の薬剤を散布するというものです。
作業時間も2~3時間です。
ダスキンなどの清掃会社やヤマダ電機などの大手量販店でもそんな感じで説明しています。
しかし、ネットで情報を集めると、壁に汚水が垂れてきたとか、汚水が床に飛び散ったなどという利用者のコメントが散見されます。
我が家の壁は珪藻土、床は無垢材のため、汚水が飛び散ると浸み込んで取れません。
いろいろと検索したところ、取扱説明書に書いてある電話番号に電話して、メーカーにクリーニングを頼むことを勧める意見がありましたので、その意見に乗っかってみることにしました。
エアコンから落ちてくる黒いチリは明らかに黒カビですから、もう直ちに黒カビにまみれる生活は終わらせたかったのです。
東芝から指示を受けて我が家に臨場した本職は違いました。
最初に全部ばらします。
そして、1つ1つの部品を丁寧に洗浄し、最後に元通り組み立てます。
プロでなければできない作業であることが素人目にも簡単に分かります。
1台クリーニングするのに7時間(昼食休憩を含む)かかりました。1日がかりです。
2台頼んだので、2日かかりました。
1台はブーンという異音がしていましたが、ついでに直してくれて、今はとても静かです。
その人の話では、4~5年に1回ばらしてきれいに掃除すれば、エアコンはいつまでも動くということでした。
というわけで、エアコンクリーニングを検討している方は、メーカーに頼むという選択肢があり、しかも、メーカーから派遣されただけあって丁寧に仕事をしてくれ、費用も結構安いというお話でした。
結論から言うと、取扱説明書を見て修理センターに電話し、クリーニングを依頼しました。
私のエアコンは全て東芝ですので、東芝に電話しました。
翌週には下請業者を派遣してくれました。対応が迅速です。
代金は1台2万円(お掃除機能があっても同額)と言われましたが、2台頼むから安くしてほしいと言ったら1台1万8000円になりました。
ここからが本題です。
我々のエアコンクリーニングのイメージだと、エアコンを壁に取り付けたまま、エアコンにビニール袋をかぶせて液状の薬剤を散布するというものです。
作業時間も2~3時間です。
ダスキンなどの清掃会社やヤマダ電機などの大手量販店でもそんな感じで説明しています。
しかし、ネットで情報を集めると、壁に汚水が垂れてきたとか、汚水が床に飛び散ったなどという利用者のコメントが散見されます。
我が家の壁は珪藻土、床は無垢材のため、汚水が飛び散ると浸み込んで取れません。
いろいろと検索したところ、取扱説明書に書いてある電話番号に電話して、メーカーにクリーニングを頼むことを勧める意見がありましたので、その意見に乗っかってみることにしました。
エアコンから落ちてくる黒いチリは明らかに黒カビですから、もう直ちに黒カビにまみれる生活は終わらせたかったのです。
東芝から指示を受けて我が家に臨場した本職は違いました。
最初に全部ばらします。
そして、1つ1つの部品を丁寧に洗浄し、最後に元通り組み立てます。
プロでなければできない作業であることが素人目にも簡単に分かります。
1台クリーニングするのに7時間(昼食休憩を含む)かかりました。1日がかりです。
2台頼んだので、2日かかりました。
1台はブーンという異音がしていましたが、ついでに直してくれて、今はとても静かです。
その人の話では、4~5年に1回ばらしてきれいに掃除すれば、エアコンはいつまでも動くということでした。
というわけで、エアコンクリーニングを検討している方は、メーカーに頼むという選択肢があり、しかも、メーカーから派遣されただけあって丁寧に仕事をしてくれ、費用も結構安いというお話でした。
広告
コメント
No title
月給30万円くらいでしょうかね。メーカがトップオフしたり、本人の技術研修なども受けることを考えるともう少し高くても良い気がします。
我が家のクリーニングはまさにビニールかけて2時間くらいで1.5万円くらいです。2万円出すから分解掃除してほしいものです。次から参考にします
2018/02/15 21:44 by 新宿鮫 URL 編集
No title
>一日働いて2万円弱とは随分安いですね。
私も、1台2~3時間かなと思っていましたが、東芝のサービスセンターに電話したら、当然のように1日では2台できないと言われて驚きました。
実際の作業時間も、明らかにベテランの職人がずっと作業し続けて7時間弱ですから、とても大変そうでした。
>2万円出すから分解掃除してほしいものです。
非常にお得だと思います。ぜひどうぞ。
2018/02/15 23:05 by たわら男爵 URL 編集