まずは、目薬です。
全て最安かつ送料無料です。これで10店舗中、最大3店舗を稼ぐことができます。
この目薬は、最近モノクロ等のモノ雑誌で話題になっている防腐剤などが無添加のものです。
眼科医で処方される目薬の外観をしています。小さく小分けにして、腐らないうちに使い切る方式です。
これから花粉症の季節が始まります。
ドライアイは花粉症を悪化させますので、防腐剤フリーの安全な目薬を気兼ねなく利用しましょう。
私も愛用していますが、非常に良いです。清涼感は皆無ですが(スッとする余計な添加物が入っていないので、スッとはしません)、1回させば眼に優しいことが感覚で分かります。
万全の自信を持ってお勧めします。
つぎはこれです。
冬の味覚といったら、もうこれしかありません。
カニです。ズワイガニです。
しかも、このズワイガニ。ただのズワイガニではありません。生ズワイガニです。
昨年12月、私はサーフェスラップトップをヤマダ電機でペイペイしました。
その際、3780円相当のカニギフトをおまけで貰いましたが、そのカニがこのショップ「甲羅組」の「生ズワイガニ」でした。
驚きましたね。旨いのなんの。
子供たちに初めてカニ鍋を食べさせましたが、眼の色が変わりました。
生ズワイガニを売り文句にしているだけあって、プリップリです。しかも、そこらの店で買うと見た目は大きくても、ゆでるとしぼんでしまいますが、このショップは違います。ゆでても身が大きいです。
我が家で初めてカニ鍋をしたのが12月の下旬です。
それからまだ1か月ちょっとしか経っていません。
昨年12月の最初のカニを含めると、既に3回、カニ鍋をしました。
そして、ご紹介したカニが現在うちの冷凍庫にいます。今週末、4回目のカニ鍋のスタンバイ中です。
いま冷凍庫を開けて見てみました。
ヤバいですね。5Lは半端ないです。デカいです。これまでにこれほどデカいズワイガニは見たことないほど、デカいです。
普通のショップのカニは、肩肉を入れます。
肩肉は非常に身が取り出しにくいです。
自分で食べるのであれば、かぶりついて汁をチューチュー吸い出せばいいのですが、私には「早くカニをよこせ」と要求する子供が2人もいます。
肩肉、大変です。手がカニ汁だらけになり、肘まで伝わってきます。しかも、殻にへばりついて容易に取り出せません。
うちの冷凍庫にいるこの5Lの生ズワイガニは、肩肉ゼロです。
見るからに食べやすそうな形状をしています。しかも、デカいです。
いまなら2000円のクーポンが使えますので、1万0800円が8800円です。
お勧めです。
そして、これ。
もうね、めちゃくちゃうまいです。これをつけるだけで夕食が豪華になります。
下の子の大好物ですので、切らさないように常備しています。
そしてこれです。
ゼリーって結構高いです。スーパーでバラ買いしても普通に1個100円以上します。
このゼリーは1個110円。ポイント考慮前ですから、ポイントを考慮すれば実質90円を切ります。
低カロリー、コラーゲン、ビタミンC入りという付加価値がありますが、端的にうまいです。
果実感たっぷりで、フルーツを食べているという感じがします。
300円引きクーポンが配布中ですが、11日15時から19時59分まで300円引きのセールをします。そのときまでにクーポンが残っていると思えば待つべきですが、今日の+2倍を考えると200円ほどの差ですので、欲しい人は今日買ってもいいかもしれません。
最後にこれです。
加湿器のカビを防止しつつ、空気除菌もしてくれます。
原材料はグレープフルーツの種。
薬品は使用しておらず、これで野菜も洗えるそうですので、子供の身体にも安心です。
私も愛用していますが、匂いは全くしません。
小さな計量カップがついていますので、届いたらすぐに使えます。
なお、以前ご紹介したお尻がプリップリになる入浴剤です。
●肌がもっちもちになる入浴剤「薬用ホットタブ」
http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1189.html100錠入りの大袋を買うのであれば、今回はこちらがお勧めです。
DEAL対象品で、ポイントが山盛りにつきます。
このショップで1万円以上買うと1500円引きクーポンが配布中ですので、これを2個買ってもいいし、小さな子供がいるのであれば、次のモンダミンキッズを一緒に買ってもいいでしょう。
モンダミンキッズです。
これは本当に甘いです。子供でも全く大丈夫です。
上の子は毎食後と寝る前に必ずこれをしています。
また、紙おむつもDEAL対象となっており、ポイント山盛りです。
コメント
個別株について
Ipoで当選してホールド中のメルカリ株が急落して…とのコメントがありましたが、男爵さまは個別株が含み損になった場合、
含み益になるまでホールドなさいますか?
それとも期間を設けてホールド?(期間を過ぎたあとは売却する)
損を覚悟で売却?
2019/02/10 17:35 by 匿名 URL 編集
No title
>男爵さまは個別株が含み損になった場合、含み益になるまでホールドなさいますか?
基本的にはそのままホールドします。
ナンピンしたい気持ちになりますが、さらに下落するとどうしようもありませんので、買ったときに感じた可能性を信じてずっとホールドです。
ただし、私には個別株投資のセンスは皆無ですので、このやり方では儲からないでしょうね。
メルカリも、IPOで当選した思い出としてホールドしているだけですし。
2019/02/10 18:43 by たわら男爵 URL 編集
No title
SBI証券のセレクトプランのように、拡充してほしいのですが。
https://www.ontsuji.net/entry/world-GDP201901
によると、成長率は世界全体>アメリカ>先進国 なのに、なぜ人気は先進国>アメリカ単独>全世界株といった風潮なのでしょうか?
2019/02/10 20:20 by URL 編集
私も購入したときの気持ちを忘れずにホールド中ですが、
さすがに暴落で含み損状態が続いているため気持ちが萎えて、このまま購入価格でさえ戻らないかもしれない…
と毎日憂鬱です。
それに引き換え、つみたてNISAと特定口座のslim先進国の含み損は気にならないので、私の性格的にはインデックス投資が日々穏やかに過ごせるのかもしれません。
2019/02/11 10:55 by 匿名 URL 編集
No title
>成長率は世界全体>アメリカ>先進国 なのに、なぜ人気は先進国>アメリカ単独>全世界株といった風潮なのでしょうか?
これは最近の数字だからでしょうね。
1970年代は双子の赤字でアメリカは終わると考えられていましたし、新興国は日本が新興国のようなものでした。
日本の投資信託が先進国株偏重になっているのは、歴史的に見て投資先としてふさわしい地域が先進国だけだったからではないでしょうか。
>含み損状態が続いているため気持ちが萎えて、このまま購入価格でさえ戻らないかもしれないと毎日憂鬱です。
個別株投資のリスク選好度(ビビらない気持ち)が事前の想定値よりも低かったということが分かったという状況ですね。
株価上昇期ならばそれが分からずに追加投資を続けた可能性がありますので、今の段階で分かってよかったと考えるべきです。
>つみたてNISAと特定口座のslim先進国の含み損は気にならないので、私の性格的にはインデックス投資が日々穏やかに過ごせるのかもしれません。
これも、もっと株価が下がればどうなるか分かりません。
インデックス投資で成功するためには、半値に下がっても継続投資を続けることですので、ぜひ今の気持ちを今後も持ち続け、市場に居続けてください。
2019/02/11 13:57 by たわら男爵 URL 編集
たらみゼリー
投資の話ではないのですが、たらみゼリー美味しそうですね。職場の差し入れに持っていこうかなと考えてまして。女性が多い職場なので喜ばれそうですよね。レビューを探したのですが見つからず(^_^;)お味、どうかなと思いまして。
2019/02/13 00:07 by うー URL 編集
No title
>職場の差し入れに持っていこうかなと考えてまして。女性が多い職場なので喜ばれそうですよね。
絶対に喜ばれます。
ゼリーが嫌いな人って聞いたことないですし。プリンはカロリーが気になりますが、このゼリーは低カロリーでコラーゲン入りですから、女性はきっと喜ぶでしょうね。
味は生フルーツがゴロゴロ入って1個1000円以上する超高級ゼリーを除き、普通の市販のゼリーの中では最もおいしいです。
2019/02/13 13:13 by たわら男爵 URL 編集
ありがとうございます。
楽天情報もありがたいです。
2019/02/13 15:28 by うー URL 編集